商品一覧

JUNのチーズケーキ
ます寿し
氷見牛ローストビーフ昆布〆
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

84件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

笹かまぼこ

敦賀名産・魚のうまみが凝縮した風味豊かなかまぼこ

日本海の新鮮な海の幸が豊富な福井県敦賀市。1932年創業の小牧かまぼこは、宮内庁御用達の老舗蒲鉾店です。香ばしい香りの「笹かまぼこ」は、肉厚で食べごたえ抜群。定番の“焼き”に加え、しそ、チーズなどおつまみ…

株式会社 小牧
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 福井県
笹かまぼこ

HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

江戸時代から続く伝統工芸「若狭塗」をルーツとする美しい塗箸

福井県小浜市は、塗箸の国内生産量の80%以上を占める一大生産地です。江戸時代から継承されている伝統工芸「若狭塗」。その特長は、貝殻や卵殻を色とりどりの色漆で塗重ねる独自の技法にあります。美しい海底の様…

株式会社マツ勘
  • 工芸品
  • 福井県
HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

珈琲羊羹

黒部の名水仕込み!和と洋が織りなす特別な羊羹

富山県黒部市にお店を構えるカフェ「水の時計」が手掛ける「珈琲羊羹」。この羊羹には、珈琲生豆を焙煎する際に黒部の名水に浸水処理するなど、通常では行わない工程を設けた湧水仕込みのカフェ・オ・レベースを使…

北山物産
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 菓子類
  • 富山県
珈琲羊羹

木田ちそサイダー

香り豊かな福井の伝統野菜を使ったご当地サイダー

福井市木田地区で明治時代から作られている伝統野菜「木田ちそ」。受け継がれてきた伝統を絶やさないよう、手間ひまかけて育てられた希少な赤紫蘇です。ここでは「しそ」がなまって「ちそ」と呼ばれるようになった…

北陸ローヤルボトリング協業組合
  • 飲料類
  • 福井県
木田ちそサイダー

花麩椀 3個入り

金沢の美味しさと遊び心を詰めた彩り豊かなお吸いもの

金沢で江戸時代後期から続く麩屋・加賀麩不室屋がつくる「花麩椀」。花麩をより多くの方に味わってもらいたいという職人の願いから生まれた、遊び心あふれるお吸いものです。ふやきの最中の中に色とりどりの花麩や…

株式会社 加賀麩不室屋
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
花麩椀 3個入り

富山ブラックラーメン

全国のイベントでも行列が絶えない富山のご当地ラーメン

びっくりするほどの真っ黒いスープが特徴のご当地ラーメン「富山ブラックらーめん」。しかしその見た目とは全く異なり、スープを一口飲むとあっさりとして、深いコクが口いっぱいに広がります。「富山ブラックらー…

株式会社天高く
  • 麺類
  • 富山県
富山ブラックラーメン

富富富(パックごはん)

ついついおかわりしたくなる富山のブランド米

2018年(平成30年)にデビューした富山のお米「富富富(ふふふ)」。冷めてもかたくなりにくい粒立ちのよさとあっさりとした口当たりが特徴で、食味のバランスも良く、和洋中どんな料理にも合う万能米として注目さ…

JA全農とやま
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 富山県
富富富(パックごはん)

マルガージェラート

地元素材×世界トップレベルの技から生まれる絶品ジェラート

数々のコンクールを受賞した職人が細部にわたるまでこだわり抜いてつくる「マルガージェラート」。能登の豊かな自然から生まれた地域素材と、新鮮な地元の生乳を100%使用して作られたジェラートはフレーバーも豊富…

マルガージェラート
  • 農・畜産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 石川県
マルガージェラート

能登ヒバ製木工製品(ディフューザー、積み木、ルームスプレー)

気分はまるで森林浴 天然成分100%の優しい商品シリーズ

「NOTOHIBAKARA」は、能登ヒバの蒸留水を用いた優しい成分の商品シリーズ。森林の香りが心地よく、除菌・除ウイルス・消臭効果を持ちます。穏やかな香りで日々の生活を彩る「アロマディフューザーセット」や、お子…

加賀木材株式会社
  • 工芸品
  • 雑貨・日用品等
  • 石川県
能登ヒバ製木工製品(ディフューザー、積み木、ルームスプレー)

バタバタ茶

富山の山村で飲み継がれてきた貴重なお茶

富山県朝日町にある山村、蛭谷(びるだん)集落で古くから飲まれてきた「バタバタ茶」。日本では珍しく自然界の菌の力で乳酸発酵されて作られる茶葉は、後発酵茶の黒茶に分類され、中国のプーアール茶の仲間とされ…

南茂商事
  • 飲料類
  • 富山県
バタバタ茶

ふくいブルー

福井生まれの希少な石材・笏谷石でつくられた器

笏谷石(しゃくだにいし)は、福井県福井市の足羽山一帯で採掘されていた石材。約1600万年前の火山活動で降りつもった灰が固まってできたもので、濡れると深い青色になることから別名「青石」とも呼ばれています。…

株式会社ふくいブルー
  • 工芸品
  • 福井県
ふくいブルー

花らっきょう

長い時間をかけ丁寧に育まれた歯ごたえ抜群のらっきょう

福井県三里浜の特産品「花らっきょう」は、日本海の沿岸に細長く広がる砂丘地で、足かけ3年もの歳月をかけて栽培。収穫後は天然塩で漬け、約50日間かけて自然発酵させます。砂糖・はちみつ・純米醸造酢のみにこだ…

タナカ農産
  • 農・畜産加工品
  • 福井県
花らっきょう

九谷焼

鮮やかな彩色と繊細な絵柄が美しい伝統の磁器

江戸時代中期に加賀市で誕生したこの磁器は、豊かな色彩の「九谷五彩」を使った絵付けが特徴です。伝統と革新を続ける鏑木商舗がつくる九谷焼はどれも魅力的。お皿や湯呑、マグカップなどはもちろん、九谷焼の繊細…

鏑木商舗
  • 工芸品
  • 石川県
九谷焼

高岡銅器

伝統技術で表現される銅の「わびさび」を楽しむ

高岡銅器は江戸時代から続く技法で「錆」を活かした着色をおこなった銅器。もともとは仏像や梵鐘(ぼんしょう)などに使われていました。特徴はなんといっても美しい色。特にメーカーの名を冠した「オリイブルー」…

モメンタムファクトリーorii
  • 工芸品
  • 富山県
高岡銅器

能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

伝統と革新で生み出される洗練された美しさを誇る「鋳物」

富山県の伝統工芸である「鋳物」の伝統を守りつつ、斬新なアイデアで現代の生活にマッチする商品を生み出している能作。ソフトな手触りと柔らかな輝きが特徴の「錫(すず)」を使い、自由自在に形を変えられるカゴ…

能作
  • 工芸品
  • 富山県
能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

のとジン、のトニック

ビンを開けるとふわっと能登の爽やかな香りが広がる

能登の自然が生み出す宝物を飲料として世界に届けることを願い、地元の素材を使用して製造される「のとジン」と「のトニック」。「のとジン」は能登産のゆずやローリエなどのフレーバーを使用し、能登の景色を思わ…

NTG
  • 飲料類
  • 石川県
のとジン、のトニック

富山かがやき天然水

かわいい新幹線デザイン!手軽なギフトにもおすすめ

全国最多の8カ所が名水百選に選ばれる「水の王国とやま」。まろやかな口あたりの富山の美味しい天然水を、お子様も喜ぶ北陸新幹線W7系がデザインされたペットボトルに詰めました。ミネラル豊富な硬度16の軟水は、…

五洲薬品㈱
  • 飲料類
  • 富山県
富山かがやき天然水

コッペパン

おやつ系からお惣菜系まで!ふわふわコッペパンにお気に入りをサンド

中部地方を中心に店舗展開や出張販売を行う、福井発のコッペパン専門店「コッペ亭」。約20㎝の焼きたてふわふわもちもちコッペパンに、おやつ系やお惣菜系などバラエティー豊かな具材を注文ごとにたっぷり挟むコッ…

コッペ亭
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 福井県
コッペパン

RIN&CO 越前硬漆深/平

1500年以上前から人々の暮らしを支えてきた漆器

福井県鯖江市周辺で作られている「越前漆器」。その歴史は6世紀にまで遡るといわれています。深みのある光沢が美しく、軽さと丈夫さを兼ね備えているのが特徴。日常使いの食器はもちろん、ハレの日に使用する漆器…

漆琳堂 
  • 工芸品
  • 福井県
RIN&CO 越前硬漆深/平

完熟りんごサイダー

限定生産品!幻のりんごと黒部名水の地サイダー

糖度14度にもなる濃厚な甘みと、爽やかな酸味が特徴の富山県魚津市「加積りんご」の完熟果汁と、名水百選に選ばれた黒部川扇状地湧水群の伏流水を使用したプレミアムな味わいの地サイダー。香料・酸化防止剤・保存…

中島商事
  • 飲料類
  • 富山県
完熟りんごサイダー
ページトップへ