条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- その他条件を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
その他条件を選択
- 現在の検索条件
- 石川県
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
is68百万石乃白 純米大吟醸
甘くてフルーティー!女性にも喜ばれる新感覚の純米大吟醸
石川県農林総合研究センターが11年の歳月をかけて開発した、大吟醸酒に適した酒米「百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)」を100%使用した純米大吟醸酒。商品名の「is68」は、この酒米の開発番号である「石川酒68号…

加賀棒茶で味わう のどぐろのお茶漬け
加賀棒茶で味わう のどぐろのお茶漬け
江戸時代から金沢の人々に愛され続けている「加賀棒茶」で味わうのどぐろのお茶漬け。ご家庭で手軽に楽しめるよう、加賀棒茶はパウダー状になっており、日本海産の「のどぐろ」をほぐしたフレークと共に味わえます…

のどぐろ棒寿司
季節や食材の特徴にあわせ、物差しでは測れない「職人の感覚」で作る絶品棒鮨!
江戸時代から続く老舗「舟楽」がお届けする自信作「のどぐろ棒鮨」は、全て近江町市場の素材を使用し、職人が手間暇かけて丁度良い塩梅で仕込まれます。口に入れた瞬間に広がる脂がのったのどぐろの風味と、シャリ…

柴舟
生姜の風味がきいた上品な味わいの金沢伝統銘菓
1917年創業の柴舟小出は、金沢の味として親しまれる老舗和菓子店。代表銘菓「柴舟」は、小判型の煎餅に生姜汁と砂糖をすりあわせた生姜蜜を塗ったお菓子です。柴舟とは、柴を売りにくる川舟のこと。舟が川を下る姿…

竹葉 純米吟醸
料理とともに毎日楽しむ、飲み飽きしない定番の味わい
全国で愛される能登の地酒。グラスに注ぐとまず心地よい吟醸香がふわりと香り、口に運べばさらりとした軽快な口当たりと、米の旨味が凝縮されたふくよかな甘みが広がります。能登産「五百万石」を100%使用し、清…

にんにく醤油
唐揚げやチャーハン、お刺身にもおすすめ!
能登の甘口醤油で有名なカネヨ醤油で製造されている「にんにく醤油」は、お肉料理に相性抜群な万能調味料。鶏肉にかけて浸けるだけで、鶏の唐揚げの下味がバッチリ完成する優れもの。その他にも、チャーハンや炒め…

御朱印
贈答品や引き出物などのお祝い事にも使われる銘菓
甘さ控えめの卵の黄身餡と、チョコレートコーティングされた饅頭とのバランスが絶妙な銘菓「御朱印」。江戸時代の貿易船の旗印「九曜紋」を模して、小さな饅頭9つが大きな饅頭を囲み、花びらのように並んでいます…

与作揚げ
保存料未使用!素材にこだわり、美味しさと安心を追求した上品な旨味の揚げかまぼこ。
300年以上の歴史と能登の昔ながらの味を受け継ぐ杉野屋与作の代表作「与作揚げ」。厳選したタラとのど黒のすり身で、もっちりとなめらかな口あたりを表現しています。こだわりの製法「2段加熱」を採用し、一度蒸し…

金沢おでん
だしがたっぷりと染みた、金沢市民が愛するソウルフード
金沢では、おでんは冬だけでなく1年を通して楽しめる定番グルメ。市内の居酒屋などでは、旬の地元食材を使ったおでんが楽しめます。1867年創業の料亭旅館・浅田屋の「金沢おでん」は、ふわふわの車麩やコリコリし…

ふぐのこ糠漬
伝統の技術により約3年かけて生み出される「奇跡の珍味」
「ふぐのこ糠漬」は、猛毒で知られるふぐの卵巣を独自の製法で完全に毒抜きした珍味です。霊峰白山の伏流水を使い、約1年間塩漬けに。その後、糠に漬け込み2~3年かけて木樽でゆっくりと発酵熟成、毒性検査を受け…

鰤のたたき
香ばしく炙った極上の鰤を「たたき」で堪能
日本海を代表する海の幸「鰤」を、試行錯誤を重ねてカツオのように「たたき」に仕立てた潮屋の看板商品「鰤のたたき」。脂ののった鰤を奥能登塩田村の「揚げ浜塩」で塩たたきにしたあとで、職人の手で素早く表面を…

とり野菜みそ
北前船を支えたスーパーフード「とり野菜みそ」
過酷な環境で仕事をする船乗りたちの健康維持のために生まれた「とり野菜みそ」。「とり」は鶏肉ではなく野菜を「摂る」からきているのだとか。北前船の時代から現代に至るまで県民の健康を支え、野菜たっぷりのみ…

能登ミルククッキー
昔懐かし優しい甘さのミルククッキー
能登の豊かな自然の中で、農薬不使用の牧草を食べて育つ健康な乳牛から絞られる「能登ミルク」。その昔ながらの自然な味わいを活かした「能登ミルククッキー」は素朴ながら味わい深い逸品です。定番のミルクフレー…

奥能登しおポテトチップス
天然塩だけで味付けされた極上ポテトチップス
500年以上奥能登で受け継がれてきた揚げ浜式製塩法で製造された「DENEN(でんえん)」という天然塩のみで味付けされたポテトチップス。手間暇をかけて自然の力で作られる極上の天然塩は、ジャガイモの旨味をより引…

能登牛すきやき風コロッケ5個入
石川県が誇る銘柄和牛「能登牛(のとうし)」を使用した、すき焼き風冷凍コロッケ!
上質な脂の旨みと甘味が特徴の能登牛を使用した、すき焼き餡のコロッケです。ほんのり甘いの味付けと、極細糸こんにゃくの食感が美味しさのポイント。美味しさをギュッと閉じ込るために揚げたてを急速冷凍しており…

いしり(いか魚醤)
奥能登地方に古くから伝わる魚醤!煮る・焼く・炒める・かける…何にでも使える秘伝の万能調味料!
イカワタに塩をまぶし、長期熟成させた魚醤油「いしり」。余計なものは一切使わず、能登の風土と旨みが凝縮された天然万能調味料です。カネイシでは能登小木港特産のイカを使って、昔ながらの製法でいしりを製造。…

塩ふぐ真空パック
ごはんにもお酒にもぴったり!旨み際立つ伝統の味
江戸時代後期に創業した「すみげん」がつくる「招福 塩ふぐ」は薄塩をして干すことでふぐの旨味を引き立てた自慢の逸品。オーブントースターなどでさっと炙ればあっという間に最高の酒の肴に、アツアツのごはんと…

金箔商品(あぶらとり紙、化粧水、酒器)
400年以上受け継がれる技術 金沢が世界に誇る伝統工芸
金沢は400年以上の箔打ちの歴史があり、金箔の国内製造量の99%を占める「金箔の街」。歴史的価値が高い神社仏閣をはじめ、漆器、陶器など様々な工芸品に使われ、金沢が世界に誇れる技術です。日本で初めて金沢箔…

マルガージェラート
地元素材×世界トップレベルの技から生まれる絶品ジェラート
数々のコンクールを受賞した職人が細部にわたるまでこだわり抜いてつくる「マルガージェラート」。能登の豊かな自然から生まれた地域素材と、新鮮な地元の生乳を100%使用して作られたジェラートはフレーバーも豊富…

加賀鳶 藍
藍色のボトルが印象的!最高のキレ味の純米大吟醸
石川県を代表する地酒「加賀鳶」。その中でも「藍(あお)」は、研ぎ澄まされたキレの良さを追求した、こだわりの純米大吟醸です。兵庫県多可町の契約農家が丹精込めて育てた、酒米の最高峰「山田錦」のみを使用。…
