商品一覧

ます寿し
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

68件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

山中漆器 (お椀、子供食器、コップ)

木の風合いを生かした丈夫な漆器

山中温泉の奥深くに根ざす白鷺木工が丁寧に手がける「山中塗器」は、漆のなめらかな光沢と耐久性を備え、日本の食文化に寄り添い続ける伝統工芸品です。アツアツの味噌汁を飲む際にも熱が伝わりにくく、日本人の生…

白鷺木工
  • 工芸品
  • 石川県
山中漆器 (お椀、子供食器、コップ)

九谷焼

鮮やかな彩色と繊細な絵柄が美しい伝統の磁器

江戸時代中期に加賀市で誕生したこの磁器は、豊かな色彩の「九谷五彩」を使った絵付けが特徴です。伝統と革新を続ける鏑木商舗がつくる九谷焼はどれも魅力的。お皿や湯呑、マグカップなどはもちろん、九谷焼の繊細…

鏑木商舗
  • 工芸品
  • 石川県
九谷焼

加賀の白峰

ころんと可愛らしい姿と上品な甘さがたまらない金沢伝統の銘菓

発売以来全国のファンに愛され続けている「加賀の白峰」。創業から変わらない伝統の製法でくるみを炊き上げ、くるみの殻に見立てたもなかで包み込むことによって、口に入れると楽しい食感と優しい風味が広がります…

佃食品(株)
  • 菓子類
  • 石川県
加賀の白峰

きんつば

素材と技へのこだわりが詰まった 金沢を代表する銘菓

日本三大菓子処に数えられる金沢で「きんつばといえば中田屋」と親しまれる老舗。素材にこだわり、創業以来の伝統の味と製法を守りながら作られる「きんつば」。そのおいしさの秘密は、北海道産の艶やかな大納言小…

中田屋
  • 菓子類
  • 石川県
きんつば

チャンピオンカレー

愛され続ける石川県民のソウルフード・金沢カレーの元祖

ドロっとして濃厚なルーが人気の「金沢カレー」。ソースが掛かったトンカツがのり、千切りキャベツが添えられているのが王道のスタイルです。金沢カレーの元祖といわれるのが、1961年創業のチャンピオンカレー。か…

株式会社チャンピオンカレー
  • 農・畜産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
チャンピオンカレー

菊姫 大吟醸

最高級山田錦と老舗の技が織りなす、芳醇な香りとまろやかな味わい

数々の受賞歴を持つ石川県の老舗酒蔵「菊姫」が、兵庫県吉川町産の最高級品質の山田錦を贅沢に使用し、長期熟成させた至高の一本です。一般的な大吟醸とは一線を画す、独特の風味が特徴。カラメルや黒糖を連想させ…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
菊姫 大吟醸

is68百万石乃白 純米大吟醸

甘くてフルーティー!女性にも喜ばれる新感覚の純米大吟醸

石川県農林総合研究センターが11年の歳月をかけて開発した、大吟醸酒に適した酒米「百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)」を100%使用した純米大吟醸酒。商品名の「is68」は、この酒米の開発番号である「石川酒68号…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
is68百万石乃白 純米大吟醸

8番ラーメン

北陸のソウルフードラーメンをご家庭でも!

北陸に100店舗以上の店を構える有名ラーメンチェーン店「8番ラーメン」が、独自に開発した常温保存可能なラーメン。ご家庭でも気軽にお店でおなじみの味が楽しめます。ラインナップは、加賀味噌を100%使用した濃…

ハチバン
  • 麺類
  • 石川県
8番ラーメン

能登いか煎餅

こだわりの二度焼きで豊かな風味が際立つ、いか煎餅

能登半島にある能登町小木港は、青森県の八戸港、北海道の函館港に並ぶ、イカの日本三大漁港の一つ。そんな能登町小木港のイカをふんだんに使った、こだわりの煎餅です。海鮮素材は小木いかのみを使用しており、生…

和平商店
  • 菓子類
  • 石川県
能登いか煎餅

柴舟

生姜の風味がきいた上品な味わいの金沢伝統銘菓

1917年創業の柴舟小出は、金沢の味として親しまれる老舗和菓子店。代表銘菓「柴舟」は、小判型の煎餅に生姜汁と砂糖をすりあわせた生姜蜜を塗ったお菓子です。柴舟とは、柴を売りにくる川舟のこと。舟が川を下る姿…

柴舟小出
  • 菓子類
  • 石川県
柴舟

のとししカレー

大自然のごちそうをぎゅっと閉じ込めたご当地カレー

能登の天然イノシシを主役にした「のとししカレー」は地域愛に溢れる逸品です。高タンパクで低カロリー、ビタミンB群が豊富と栄養面でも優れたイノシシ肉を、素材の旨味を引き出すベジブロス(野菜だし)で煮込む…

道の駅のと千里浜(羽咋まちづくり株式会社)
  • 農・畜産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
のとししカレー

加賀梅酒 萬歳樂

選び抜かれた紅映梅を使い、じっくりと熟成させたこだわりの梅酒

霊峰白山の伏流水が育んだ、北陸特産の希少な「紅映梅(べにさしうめ)」のみを使用した至高の梅酒。創業から300年以上受け継がれる伝統製法で、約2年間じっくりと熟成させました。すっきりとしたクリアな飲み口と…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
加賀梅酒 萬歳樂

奥能登しおポテトチップス

天然塩だけで味付けされた極上ポテトチップス

500年以上奥能登で受け継がれてきた揚げ浜式製塩法で製造された「DENEN(でんえん)」という天然塩のみで味付けされたポテトチップス。手間暇をかけて自然の力で作られる極上の天然塩は、ジャガイモの旨味をより引…

Ante
  • 菓子類
  • 石川県
奥能登しおポテトチップス

にんにく醤油

唐揚げやチャーハン、お刺身にもおすすめ!

能登の甘口醤油で有名なカネヨ醤油で製造されている「にんにく醤油」は、お肉料理に相性抜群な万能調味料。鶏肉にかけて浸けるだけで、鶏の唐揚げの下味がバッチリ完成する優れもの。その他にも、チャーハンや炒め…

カネヨ
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
にんにく醤油

御朱印

贈答品や引き出物などのお祝い事にも使われる銘菓

甘さ控えめの卵の黄身餡と、チョコレートコーティングされた饅頭とのバランスが絶妙な銘菓「御朱印」。江戸時代の貿易船の旗印「九曜紋」を模して、小さな饅頭9つが大きな饅頭を囲み、花びらのように並んでいます…

御朱印
  • 菓子類
  • 石川県
御朱印

とり野菜みそ ピリ辛スパウトパック

ピリッと旨辛!石川県の鍋の定番「とり野菜みそ」のピリ辛味

石川県の鍋の定番、まつやの「とり野菜みそ」に豆板醤などを加えたピリ辛バージョン。水に「とり野菜みそ」を溶かし、白菜やニラ、肉、魚などの具材を入れて煮込むだけで、野菜がたっぷり摂れる旨辛鍋のできあがり…

まつや
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
とり野菜みそ ピリ辛スパウトパック

甘エビ ビスク

金沢の老舗料亭旅館「浅田屋」が手掛ける絶品のビスク

大政奉還が行われた1867年に創業した「浅田屋」が手掛けるのは、金沢産の甘エビをたっぷり使用したスープ。旨みがぎゅっと凝縮され、クリーミーで濃厚に仕上がりです。香味野菜と甘エビを炒めるひと手間を加え、香…

アサダヤコーポレーション
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
甘エビ ビスク

与作揚げ

保存料未使用!素材にこだわり、美味しさと安心を追求した上品な旨味の揚げかまぼこ。

300年以上の歴史と能登の昔ながらの味を受け継ぐ杉野屋与作の代表作「与作揚げ」。厳選したタラとのど黒のすり身で、もっちりとなめらかな口あたりを表現しています。こだわりの製法「2段加熱」を採用し、一度蒸し…

能登半島
  • 水産加工品
  • 石川県
与作揚げ

ひゃくまん穀

ひと粒ずつ旨味がぎゅっと詰まった新星オリジナル米

「ひゃくまん穀」は、2017年秋に誕生した石川県オリジナル米です。「一粒ひと粒の粒感」と適度な「粘り」が絶妙なバランスを生み出し、食べごたえのあるしっかりとした食感を実現しています。粒が大きく、炊き上が…

株式会社米心石川
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
ひゃくまん穀

とり野菜みそ

北前船を支えたスーパーフード「とり野菜みそ」

過酷な環境で仕事をする船乗りたちの健康維持のために生まれた「とり野菜みそ」。「とり」は鶏肉ではなく野菜を「摂る」からきているのだとか。北前船の時代から現代に至るまで県民の健康を支え、野菜たっぷりのみ…

株式会社まつや
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
とり野菜みそ
ページトップへ