商品一覧

ます寿し
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

68件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

ひゃくまん穀

ひと粒ずつ旨味がぎゅっと詰まった新星オリジナル米

「ひゃくまん穀」は、2017年秋に誕生した石川県オリジナル米です。「一粒ひと粒の粒感」と適度な「粘り」が絶妙なバランスを生み出し、食べごたえのあるしっかりとした食感を実現しています。粒が大きく、炊き上が…

株式会社米心石川
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
ひゃくまん穀

能登ちょんがり 20度

奥能登の民謡「ちょんがりぶし」の名を冠した、優しい麦焼酎

良質な国産大麦100%を原料に、能登の自然豊かな環境で造られた本格麦焼酎。口に含むと、麦本来の香ばしさと、ほんのりとした甘みが広がります。黒峰連峯の伏流水で仕込まれた原酒は、まろやかで優しい味わいを実現…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
能登ちょんがり 20度

8番ラーメン

北陸のソウルフードラーメンをご家庭でも!

北陸に100店舗以上の店を構える有名ラーメンチェーン店「8番ラーメン」が、独自に開発した常温保存可能なラーメン。ご家庭でも気軽にお店でおなじみの味が楽しめます。ラインナップは、加賀味噌を100%使用した濃…

ハチバン
  • 麺類
  • 石川県
8番ラーメン

高澤ろうそくの 和ろうそくななお

灯りの心を伝える「和ろうそく」

石川県で唯一、創業以来130年以上にわたって伝統の和ろうそくを作り続ける「高澤ろうそく」。ハゼ、パーム椰子、菜種、米ぬかなどの植物性のロウと和紙の芯を使い、創業以来続く製法で1本1本丁寧に作られる和ろう…

高澤商店
  • 工芸品
  • 石川県
高澤ろうそくの 和ろうそくななお

輪島塗(箸)

完成までに1年を要すると言われる輪島が誇る伝統の漆器

国の重要無形文化財にも指定されている輪島塗は、商品の形に成形された木材に珪藻土で作られた下地を3~4か月かけて何重にも重ねる製法が特徴。江戸時代から続くこの気の遠くなるような作業で丈夫で美しい漆器が出…

しおやす漆器工房
  • 工芸品
  • 石川県
輪島塗(箸)

金箔商品(あぶらとり紙、化粧水、酒器)

400年以上受け継がれる技術 金沢が世界に誇る伝統工芸

金沢は400年以上の箔打ちの歴史があり、金箔の国内製造量の99%を占める「金箔の街」。歴史的価値が高い神社仏閣をはじめ、漆器、陶器など様々な工芸品に使われ、金沢が世界に誇れる技術です。日本で初めて金沢箔…

箔一
  • 工芸品
  • 雑貨・日用品等
  • 石川県
金箔商品(あぶらとり紙、化粧水、酒器)

のとジン、のトニック

ビンを開けるとふわっと能登の爽やかな香りが広がる

能登の自然が生み出す宝物を飲料として世界に届けることを願い、地元の素材を使用して製造される「のとジン」と「のトニック」。「のとジン」は能登産のゆずやローリエなどのフレーバーを使用し、能登の景色を思わ…

NTG
  • 飲料類
  • 石川県
のとジン、のトニック

ひゃくまんさん金箔人形

石川の伝統技術が可愛らしい人形に集結!

職人の手によって北陸新幹線開業を記念して誕生したマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」を忠実に再現した人形。石川県の伝統技術である加賀友禅の鮮やかな彩色技術や、なめらかで丈夫な輪島塗、豪華絢爛な金…

金箔屋さくだ
  • 工芸品
  • 石川県
ひゃくまんさん金箔人形
ページトップへ