いしり(いか魚醤)

奥能登地方に古くから伝わる魚醤!煮る・焼く・炒める・かける…何にでも使える秘伝の万能調味料!

イカワタに塩をまぶし、長期熟成させた魚醤油「いしり」。余計なものは一切使わず、能登の風土と旨みが凝縮された天然万能調味料です。カネイシでは能登小木港特産のイカを使って、昔ながらの製法でいしりを製造。煮物はもちろん、焼く、炒める、かける…本当に何にでも使える万能調味料で、料理の隠し味として使用すると、ぐっと深みのある味になります。魚醤は世界各地にあり、タイのナンプラーが有名ですが、いしりは塩気や臭みがナンプラーよりすっきりしているため、日本人の口により合うのかもしれません。カネイシの公式サイトには能登町主催で行ったレシピコンテスト『みんなが作ったいしりレシピ』も紹介されています。

タグ

エリア
石川県
カテゴリー
#水産加工品

基本情報

所在地
石川県鳳珠郡能登町小木18-6
製造元
カネイシ
価格(税込)
540
販売時期
通年販売
WEBサイト
https://kaneishi.com/

このページを見ている人は、こんなページも見ています

この商品を見た人が
よく見ている商品

ビーバー各種
ページトップへ