条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- その他条件を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
その他条件を選択
- 現在の検索条件
- 水産加工品
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
金沢おでん
だしがたっぷりと染みた、金沢市民が愛するソウルフード
金沢では、おでんは冬だけでなく1年を通して楽しめる定番グルメ。市内の居酒屋などでは、旬の地元食材を使ったおでんが楽しめます。1867年創業の料亭旅館・浅田屋の「金沢おでん」は、ふわふわの車麩やコリコリし…

鰤のたたき
香ばしく炙った極上の鰤を「たたき」で堪能
日本海を代表する海の幸「鰤」を、試行錯誤を重ねてカツオのように「たたき」に仕立てた潮屋の看板商品「鰤のたたき」。脂ののった鰤を奥能登塩田村の「揚げ浜塩」で塩たたきにしたあとで、職人の手で素早く表面を…

羅臼とろろ昆布
おにぎりは、海苔ではなくとろろ昆布を!
富山県は一世帯あたりの「昆布」消費量が日本一。知床の羅臼昆布漁は富山県黒部市からの移住者によって開拓された歴史があり、北前船・北洋漁業の交流により、富山の郷土料理に昆布が深く溶け込んでいます。穀物酢…

太巻かまぼこ 昆布巻
かまぼこ消費量No.1 富山の代名詞!見た目にも美しい太巻かまぼこ
富山のかまぼこといえば、板に乗っていない太巻かまぼこが一般的。すり身を昆布で巻くことで昆布の旨味が均等に全体に広がります。こだわり抜いた材料と製法で作られており、風味だけでなく、そのモチモチとした食…

鯖カレー
老舗高級鯖缶メーカーによるご当地カレー!
江戸時代から続く老舗「田村長」の鯖缶を使用したレトルトカレー。ベースとなる鯖缶は、身が引き締まり脂がのった400g以上の大鯖だけを厳選して作られるため、柔らかい鯖の身がゴロゴロ入って食べやすいながらも満…

ぶり寿司
ます寿しだけじゃない!! 富山の名産品「 鰤(ぶり)」の押し寿し
「ぶりのすし」は、酢飯の上に脂のり抜群の鰤(ぶり)の身と甘酢に漬けられた蕪などを乗せ、笹の葉で包んだ押し寿し。同じく富山名物ます寿しの老舗である源が富山の美味しい鰤を使って生み出したのが起源と言われ…

黄金のだし
一度買ったらもうやめられない!リピート購入が多い厳選お出汁
急に腕が上がったのかと錯覚するほど、料理の味が変わるお出汁。福井県民が県外の方に手土産として渡すことも多いのだとか。かつお節・焼きあご、さば節、うるめいわし節、椎茸、昆布と厳選された6種類の国産原料…

とろろ昆布
甘みとうまみが凝縮!福井で愛され続ける家庭の味
江戸時代、北前船によって北海道から昆布が運ばれ、加工技術が発展した福井県。日本の和食、だし文化にも大きな影響を与えました。良質な昆布を削り上げた「とろろ昆布」は、とろみと粘りが美味しく風味豊か。昆布…

富山湾産白えびかき揚げ丼の具
富山湾の宝石「白えび」と国産の玉ねぎ、にんじん、小松菜をベースに一枚一枚丁寧に手揚げしたかき揚げです。白ごはんがあればレンチンして、専用のタレをかけるだけ。あっという間に本場の幸を楽しめます。

ほたるいか釜めしの素
関西風だしが決め手!ほたるいか釜めしをご家庭で
富山湾の春の味覚「ほたるいか」を、ご家庭で手軽に楽しめる釜めしの素です。日本海で獲れた新鮮なほたるいかを、醤油ベースの特製だしでじっくりと炊き込みました。風味豊かな様々な具材を加え、昆布と魚醤で味に…

白えび釜めしの素
白えびの旨味が溶け込む絶品炊き込みご飯をご家庭でもどうぞ
富山湾の春の味覚「シロエビ」。シロエビ漁が行われているのは世界でも富山湾だけで、その淡いピンク色で透明な姿から「富山湾の宝石」と呼ばれているそう。そのシロエビを家庭でも手軽に味わえる「白えび釜めしの…

越前かに出汁つゆ
越前がにの旨みたっぷり!万能に使える贅沢な調味料
福井の冬の味覚といえば、越前がに。「越前かに出汁つゆ」は、江戸時代から続く老舗醸造元・古村醤油こだわりの逸品です。かつお・昆布ベースのだしに、隠し味の越前がにの出汁を加えた贅沢なだしつゆ。かにの味が…

ほたるいか入りかき揚げ丼の具
「富山湾の神秘」と称される「ほたるいか」と国産野菜をベースに一枚一枚丁寧にふんわりと手揚げしました。 白ごはんがあればレンチンして、専用のタレをかけるだけ。あっという間に本場の幸を楽しめます。

だし(田村長)
創業190年の老舗「田村長」が自信を持ってオススメするお出汁
江戸時代後期に海産物商として創業し、秘伝の味を守り続ける田村長。老舗がこだわり抜いて選んだ6つの厳選素材(高知県産宗田鰹節・焼津産枯れ鯖節・宮崎県産香信椎茸・焼津産鰹節・北海道産利尻昆布・瀬戸内海産…

白えびコロッケ
富山湾の白えびをふんだんに使用した贅沢コロッケ
富山湾で水揚げされた新鮮な白えびを贅沢に使用した白えびコロッケ。ホクホクのじゃがいもと白えびの相性は抜群で、一口食べれば口の中に広がる白えびの香りがたまりません!素材を活かしたシンプルな風味がどこか…

鰤の山椒ふりかけ
こだわり抜いた製法 老若男女に愛されるご飯のお供
よね田の「鰤の山椒ふりかけ」は、添加物や混ぜ物をせずに素材そのままの「ぶり」で作った「ふりかけ」を作ろう、という考えのもと作り出された商品。有機醤油と有機みりんを100%使用して添加物を抑え、原料と製法…

四季揚げ、細工かまぼこ(尾崎)
富山の縁起物!職人がひとつひとつ丁寧に作り上げる絶品かまぼこ
尾崎かまぼこ館といえば、色鮮やかで美しい「細工かまぼこ」が人気。お祝いの席の縁起物として重宝されていた鯛が不足し、かまぼこで代用したことが起源と言われています。見た目にも美しい細工かまぼこは、新鮮な…

はべん(かまぼこ)
富山ではあたりまえ!? 渦巻き模様が可愛らしい巻きかまぼこ
「はべん」とは、富山の方言で「かまぼこ」のこと。でも、富山のかまぼこは板がついていないのが当たり前で、昆布などで巻かれているのが一般的。均等に昆布の味が生き渡るよう渦巻状に巻かれた板のないかまぼこは…

白えびかき餅 ほたるいかかき餅
富山湾の幸をとじこめたフワフワおかき
外はカリッと、中はふわっとした食感で、淡白で上品な甘みの「シロエビ」や、豊かな香りの「ホタルイカ」などの味わいを楽しめる富山湾の幸おかきシリーズ。「散居村」で全国に知られる砺波平野などの富山県産もち…

越前せいこがに缶詰
貴重な蟹の身から子までぎゅっと贅沢に詰め込みました
1年のうち、わずか2ヶ月ほどしか漁獲できない「せいこがに」。越前漁港で水揚げされた、まるまる一杯をむき身にして、着色料・保存料・化学調味料を一切使わずに「蟹身」と濃厚な「子」を詰め込んだ贅沢な缶詰です…
