商品一覧

ます寿し
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

199件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

立山 ゆず酒

ゆずの香りが豊かな逸品 楽しみ方は多種多様

立山酒造は、立山山麓から流れる清流庄川の伏流水を仕込み水に使用しています。立山酒造が作る「ゆず酒」は、特別純米酒と国産柚子果汁を使用した果実酒で、柚子の爽やかな酸味の中にまろやかで優しい甘味を感じま…

北陸酒販
  • 酒類
  • 富山県
立山 ゆず酒

花らっきょう

長い時間をかけ丁寧に育まれた歯ごたえ抜群のらっきょう

福井県三里浜の特産品「花らっきょう」は、日本海の沿岸に細長く広がる砂丘地で、足かけ3年もの歳月をかけて栽培。収穫後は天然塩で漬け、約50日間かけて自然発酵させます。砂糖・はちみつ・純米醸造酢のみにこだ…

タナカ農産
  • 農・畜産加工品
  • 福井県
花らっきょう

ひゃくまんさん金箔人形

石川の伝統技術が可愛らしい人形に集結!

職人の手によって北陸新幹線開業を記念して誕生したマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」を忠実に再現した人形。石川県の伝統技術である加賀友禅の鮮やかな彩色技術や、なめらかで丈夫な輪島塗、豪華絢爛な金…

金箔屋さくだ
  • 工芸品
  • 石川県
ひゃくまんさん金箔人形

羅臼とろろ昆布

おにぎりは、海苔ではなくとろろ昆布を!

富山県は一世帯あたりの「昆布」消費量が日本一。知床の羅臼昆布漁は富山県黒部市からの移住者によって開拓された歴史があり、北前船・北洋漁業の交流により、富山の郷土料理に昆布が深く溶け込んでいます。穀物酢…

四十物昆布
  • 水産加工品
  • 富山県
羅臼とろろ昆布

マルガージェラート

地元素材×世界トップレベルの技から生まれる絶品ジェラート

数々のコンクールを受賞した職人が細部にわたるまでこだわり抜いてつくる「マルガージェラート」。能登の豊かな自然から生まれた地域素材と、新鮮な地元の生乳を100%使用して作られたジェラートはフレーバーも豊富…

マルガージェラート
  • 農・畜産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 石川県
マルガージェラート

米蜜ビスケット 各種

動物由来の原材料不使用!体に優しい自然派おやつ

金沢伝統の味・俵屋のじろあめ(米飴)、ヤマト醤油味噌の玄米甘酒、てんさい糖で、おだやかな甘みをつけたこだわりの自然派ビスケット。その他にも、大麦粉、ココナッツミルク、塩麹などの自然素材も使用され、体…

北陸製菓
  • 菓子類
  • 石川県
米蜜ビスケット 各種

わらび餅のバウム

ありそうでなかったお馴染みの和菓子と洋菓子のコラボレーション

まめや金澤萬久のオリジナル和洋菓子「わらび餅のバウム」は、和洋それぞれの定番菓子の「わらび餅」と「バームクーヘン」が重ねられた新感覚のスイーツ。ほどよい口どけのバームクーヘンと、もちもちの食感のわら…

ぶどうの森
  • 菓子類
  • 石川県
わらび餅のバウム

高澤ろうそくの 和ろうそくななお

灯りの心を伝える「和ろうそく」

石川県で唯一、創業以来130年以上にわたって伝統の和ろうそくを作り続ける「高澤ろうそく」。ハゼ、パーム椰子、菜種、米ぬかなどの植物性のロウと和紙の芯を使い、創業以来続く製法で1本1本丁寧に作られる和ろう…

高澤商店
  • 工芸品
  • 石川県
高澤ろうそくの 和ろうそくななお

タナカのおいしい若狭牛カレー

若狭牛の旨味が溶け込むレトルトカレー

越前若狭の豊かな自然の中で育てられた若狭牛とこだわりの国産野菜を使用したレトルトカレー。子供でも食べられるちょうどよい辛さに仕上げられたカレーには、ルーにも野菜にも若狭牛の旨味が溶け込み、その名のと…

タナカ農産
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 福井県
タナカのおいしい若狭牛カレー

幻の瀧 旨辛口純米吟醸生貯蔵酒

日本の名水百選に選ばれた仕込み水が作り出す キレのある名酒

日本の名水百選に選ばれている「岩瀬家の清水」を贅沢に使用して作られた「幻の瀧」。なんとこの水は皇国晴酒造の蔵内に自噴している湧水なんです!旨辛口と言われるだけあって、まろやかな味わいとキレが特徴的な…

北陸酒販
  • 酒類
  • 富山県
幻の瀧 旨辛口純米吟醸生貯蔵酒

HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

江戸時代から続く伝統工芸「若狭塗」をルーツとする美しい塗箸

福井県小浜市は、塗箸の国内生産量の80%以上を占める一大生産地です。江戸時代から継承されている伝統工芸「若狭塗」。その特長は、貝殻や卵殻を色とりどりの色漆で塗重ねる独自の技法にあります。美しい海底の様…

株式会社マツ勘
  • 工芸品
  • 福井県
HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

のどぐろ一夜干し

トロにも負けない脂のり!旨みと甘みが凝縮された逸品

高級魚として知られるのどぐろは、正式名称が「アカムツ」といい、脂がたっぷりとのっていることから「白身のトロ」とも呼ばれています。「のどぐろ一夜干し」は、特に脂のりの良い済州島海域で獲れた良質なのどぐ…

味の十字屋
  • 水産加工品
  • 石川県
のどぐろ一夜干し

金箔商品(あぶらとり紙、化粧水、酒器)

400年以上受け継がれる技術 金沢が世界に誇る伝統工芸

金沢は400年以上の箔打ちの歴史があり、金箔の国内製造量の99%を占める「金箔の街」。歴史的価値が高い神社仏閣をはじめ、漆器、陶器など様々な工芸品に使われ、金沢が世界に誇れる技術です。日本で初めて金沢箔…

箔一
  • 工芸品
  • 雑貨・日用品等
  • 石川県
金箔商品(あぶらとり紙、化粧水、酒器)

鰤のたたき

香ばしく炙った極上の鰤を「たたき」で堪能

日本海を代表する海の幸「鰤」を、試行錯誤を重ねてカツオのように「たたき」に仕立てた潮屋の看板商品「鰤のたたき」。脂ののった鰤を奥能登塩田村の「揚げ浜塩」で塩たたきにしたあとで、職人の手で素早く表面を…

逸味 潮屋
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 石川県
鰤のたたき

笹寿司

笹香る一口サイズの石川県のソウルフード

北陸の厳選された素材と伝統の技法で作られた、金沢の代表的な郷土料理。香り豊かな笹の葉で包んだ見た目も美しい押し寿司で、天然の鮭とレモンの酸味が相性抜群の「紅鮭」、柔らかい身と上品な甘みの「連子鯛」、…

芝寿司
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
笹寿司

白えび釜あげ 甘酢漬

富山湾の宝石「白エビ」を丸ごと味わう

「白えび釜あげ 甘酢漬」は、富山湾で獲れた白エビを釜茹でにして、甘酢に漬け込んだ贅沢な逸品。殻ごと食べることができ、さっぱりと白エビを味わうことができます。そのまま食べたり、キュウリやワカメとあえて…

川村水産
  • 水産加工品
  • 富山県
白えび釜あげ 甘酢漬

FUKUFUKUジェラート

食べたら幸福!福井産の食材をたっぷり使ったジェラート

福井の地元農家が愛情込めて育てた食材を使い、卵を使わない生乳100%のミルクベースで作ったジェラート。フレーバーは、福井のお米「いちほまれ」・甘酸っぱい「いちご」・甘味が強いさつまいも「とみつ金時」・…

株式会社スロハス
  • 農・畜産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 福井県
FUKUFUKUジェラート

神泉 純米吟醸 旨口

芳醇な甘みとキレのある後味。新しい甘口体験

1860年に創業した小松市の老舗「東酒造」が醸す、国内外で高い評価を受ける純米吟醸。国の登録有形文化財にも指定された歴史ある酒蔵で、地元産の酒米を中心に、五百万石や山田錦などを贅沢に使用し、丁寧に仕込ま…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
神泉 純米吟醸 旨口

純米大吟醸 天狗舞

軽快な旨味と酸味。どんな料理にも寄り添う能登の人気の大吟醸

霊峰白山のミネラル豊富な伏流水を使用して、丹精込めて育てた自家製米を仕込みました。口に含むと、洋梨を思わせる穏やかな香りがふわりと広がります。熟成を抑えた軽快な旨味と、ほどよい酸味が心地よく、どんな…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
純米大吟醸 天狗舞

手取川 酒塊 純米吟醸

毎日の晩酌に。すっきり爽やか、食中酒の決定版

酒米の王様「山田錦」と「五百万石」を使用し、霊峰白山を源とする清らかな手取川の伏流水で丁寧に醸された純米吟醸酒です。その特徴は、すっきりとしながらも、口の中に広がる上品で爽やかな吟醸香と、キレのある…

北陸酒販
  • 酒類
  • 石川県
手取川 酒塊 純米吟醸
ページトップへ