商品一覧

JUNのチーズケーキ
ます寿し
氷見牛ローストビーフ昆布〆
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

84件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

羽二重餅

くちどけなめらか 福井を代表する銘菓・羽二重餅の元祖

福井名物・羽二重餅の元祖となるのが松岡軒です。羽二重餅が生まれたのは明治時代。織物屋を営む先代が福井の名産品であった絹織物「羽二重」を模した「羽二重餅」を作って販売したところ、織物屋や商社がこぞって…

松岡軒
  • 菓子類
  • 福井県
羽二重餅

鰤のたたき

香ばしく炙った極上の鰤を「たたき」で堪能

日本海を代表する海の幸「鰤」を、試行錯誤を重ねてカツオのように「たたき」に仕立てた潮屋の看板商品「鰤のたたき」。脂ののった鰤を奥能登塩田村の「揚げ浜塩」で塩たたきにしたあとで、職人の手で素早く表面を…

逸味 潮屋
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 石川県
鰤のたたき

羽二重トースト

サクッと、とろ~り!パンにのせて焼く進化系の羽二重餅

福井を代表する銘菓・羽二重餅。「羽二重トースト」は、食パンにのせて焼くためのトースト専用の羽二重餅のこと。福井の伝統的な和菓子の製造を行う「えびす堂」が、新しい羽二重餅の食べ方を提案しようと開発した…

えびす堂
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 菓子類
  • 福井県
羽二重トースト

甘金丹

ふわっふわの生地で優しくカスタードを包んだ富山銘菓

まんまるふわふわの富山銘菓「甘金丹」。柔らかい口当たりで、なめらかなカスタードの甘さがふんわりと広がります。自慢の軽やかな生地は富山県のきれいな水を使って蒸しあげているからこそ。味はもちろん昔ながら…

ボンリブラン
  • 菓子類
  • 富山県
甘金丹

越前仕立て汐うに

日本最古の雲丹商が伝統を守って造る「ウニの最上級」

「越前仕立て汐うに」は、うにの中でも濃厚な味わいが特徴のバフンウニと塩のみで作られ、日本三大珍味のひとつとなっています。獲れたてのうにの殻をむき、手作業で不純物を取り除いたら塩をまぶして1~3年熟成さ…

天たつ
  • 水産加工品
  • 福井県
越前仕立て汐うに

塩ふぐ真空パック

ごはんにもお酒にもぴったり!旨み際立つ伝統の味

江戸時代後期に創業した「すみげん」がつくる「招福 塩ふぐ」は薄塩をして干すことでふぐの旨味を引き立てた自慢の逸品。オーブントースターなどでさっと炙ればあっという間に最高の酒の肴に、アツアツのごはんと…

有限会社 ふる里の味すみげん
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 石川県
塩ふぐ真空パック

烏骨鶏かすていら

希少な烏骨鶏の卵をたっぷり使った、しっとり濃厚なカステラ

お菓子の街・金沢で生まれた「烏骨鶏かすていら」。金沢市の山中にある自社農場で育てた烏骨鶏の希少な卵を贅沢に使用し、職人が1本1本丁寧に焼き上げています。烏骨鶏卵本来の味を最大限に生かすため、甘さは控え…

株式会社烏骨鶏
  • 菓子類
  • 石川県
烏骨鶏かすていら

ひっぱり餅

弁慶がひっぱった?ユニークな伝承の残る人気商品

ひっぱり餅は石川県産の米粉を使ったお餅に甘納豆をふんだんに混ぜ込んだお菓子で、ほんわり優しい甘さが特徴です。起源はなんと鎌倉時代。能登金剛まで逃れた源義経一行が食料にするべくお餅を作り、弁慶がひっぱ…

安田屋
  • 菓子類
  • 石川県
ひっぱり餅

白えび釜めしの素

白えびの旨味が溶け込む絶品炊き込みご飯をご家庭でもどうぞ

富山湾の春の味覚「シロエビ」。シロエビ漁が行われているのは世界でも富山湾だけで、その淡いピンク色で透明な姿から「富山湾の宝石」と呼ばれているそう。そのシロエビを家庭でも手軽に味わえる「白えび釜めしの…

かね七
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 富山県
白えび釜めしの素

ひみ寒ぶりの漬け

富山湾の冬の味覚「ひみ寒ぶり」が贅沢に味わえる

全国にその名を轟かせる富山県氷見の冬の味覚「ひみ寒ぶり」。その基準は厳しく、重さ6kg以上で脂がたっぷりのっているブリのみに与えられます。そんなブランド魚「ひみ寒ぶり」をお手軽に食べることができる「ひ…

松本魚問屋
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
ひみ寒ぶりの漬け

おわら玉天

「おわら風の盆」の情緒を味わう伝統の味

一度食べたら癖になる八尾の代表銘菓「おわら玉天」。泡立てた卵白と寒天を合わせて賽の目に成形、黄身をまとわせて、熟練の職人の手作業で焼き上げることで、マシュマロのようなほわほわの食感が生まれます。哀愁…

林盛堂本店
  • 菓子類
  • 富山県
おわら玉天

しろえび紀行

とまらない美味しさ!「富山湾の宝石」を使った米菓

富山湾で獲れるシロエビは、透明感のある美しい姿と淡白で上品な味わいから「富山湾の宝石」と呼ばれています。このシロエビを贅沢に使い、古くから米どころとして知られる富山のうるち米で香ばしく焼き上げた、サ…

日の出屋製菓
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
しろえび紀行

五月ヶ瀬

ピーナッツが香ばしい、福井土産のロングセラー

福井県を代表する銘菓「五月ヶ瀬」は、4種類の小麦粉を独自にブレンドした生地にピーナッツをふんだんに加え、一枚一枚石窯で焼き上げる堅焼き煎餅です。石窯の遠赤外線効果でピーナッツの油脂が生地に染み出すこ…

株式会社 五月ヶ瀬
  • 菓子類
  • 福井県
五月ヶ瀬

ふくふくおこめいちほまれ(真空キューブ)

福井の美味しい新ブランド米は贈り物にもおすすめ!

「日本一(いち)美しい 誉れ(ほまれ)高きお米」になるようにとの願いが込められた福井県の新ブランド米「いちほまれ」。その特徴はしっかりした艶やかな粒、もっちりなめらか食感に、優しく上品な甘みと、バラ…

(有)さんさん池見
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 福井県
ふくふくおこめいちほまれ(真空キューブ)

能登ミルククッキー

昔懐かし優しい甘さのミルククッキー

能登の豊かな自然の中で、農薬不使用の牧草を食べて育つ健康な乳牛から絞られる「能登ミルク」。その昔ながらの自然な味わいを活かした「能登ミルククッキー」は素朴ながら味わい深い逸品です。定番のミルクフレー…

能登ミルク
  • 菓子類
  • 石川県
能登ミルククッキー

金澤文鳥 加賀紅茶味

伝統と革新の融合で生まれた金沢のアイドル銘菓

金沢の老舗和菓子店「清香室町」が手掛ける羊羹「金澤文鳥」は、可愛らしい文鳥のパッケージが特徴で、箱にぎゅっと詰まった様子に思わず頬が緩んでしまいます。定番の「加賀紅茶味」は加賀紅茶のまろやかな甘みと…

株式会社 清香室町
  • 菓子類
  • 石川県
金澤文鳥 加賀紅茶味

かまぼこ類

創業70年以上の専門店が作る個性豊かなかまぼこ

「河内屋」が製造するかまぼこ「棒S(ぼうず)」シリーズは、5種類の味をラインナップするロングセラー商品。その中でもクリーミーなチーズがたっぷりサンドされた「元祖スティックチーズ」と、香ばしく燻製された…

河内屋
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
かまぼこ類

加賀水引細工(水引アクセサリー)

伝統の水引文化を現代に繋ぐアクセサリー

大正時代に創業した水引細工発祥の老舗「津田水引折型」が手掛ける水引細工の技術を使ったアクセサリーは、丁寧な手仕事で作られます。メタルなパーツと水引きのコラボレーションが美しく、日常をささやかに彩って…

津田水引折型
  • 工芸品
  • 石川県
加賀水引細工(水引アクセサリー)

氷見うどん

「手延べ」と「手打ち」を同時に楽しむ、つるもちうどん!

「氷見うどん」は、富山県氷見市で製造される手延べうどん。「手打ち」の技法である「足踏み」でコシのある麺生地を作り、麺生地を綾掛けして引き延ばす「手延べ」の技法でつるっとした麺に仕上げます。つるつると…

株式会社海津屋
  • 麺類
  • 富山県
氷見うどん

たべるラー油へしこ

福井県の郷土料理「へしこ」の新提案!

日本海若狭路ドライブイン「千鳥苑」のオリジナル商品「たべるラー油へしこ」。香ばしく焼いた鯖のへしこに、にんにくと唐辛子を加えたこの商品は、いつもの料理にコクと旨味をプラスしてくれる万能ラー油です。ア…

若狭海遊バザール 千鳥苑
  • 水産加工品
  • 福井県
たべるラー油へしこ
ページトップへ