商品一覧

JUNのチーズケーキ
ます寿し
氷見牛ローストビーフ昆布〆
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

67件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

とみつ金時バター

口にした瞬間、さつまいも本来の甘さと柑橘のさわやかさが広がる

福井県あわら市自慢の「とみつ金時」という甘いさつまいもを贅沢に使用した一品。ふるさと納税の返礼品に選ばれるほどの人気商品です。王道にパンにつけて食べるのはもちろん、購入者おすすめのアレンジレシピも見…

三丹本店
  • 菓子類
  • 福井県
とみつ金時バター

五月ヶ瀬

ピーナッツが香ばしい、福井土産のロングセラー

福井県を代表する銘菓「五月ヶ瀬」は、4種類の小麦粉を独自にブレンドした生地にピーナッツをふんだんに加え、一枚一枚石窯で焼き上げる堅焼き煎餅です。石窯の遠赤外線効果でピーナッツの油脂が生地に染み出すこ…

株式会社 五月ヶ瀬
  • 菓子類
  • 福井県
五月ヶ瀬

越前かに出汁つゆ

越前がにの旨みたっぷり!万能に使える贅沢な調味料

福井の冬の味覚といえば、越前がに。「越前かに出汁つゆ」は、江戸時代から続く老舗醸造元・古村醤油こだわりの逸品です。かつお・昆布ベースのだしに、隠し味の越前がにの出汁を加えた贅沢なだしつゆ。かにの味が…

古村醤油醸造元
  • 水産加工品
  • 福井県
越前かに出汁つゆ

レモングラス梅酒 200ml

レモングラスの香りと紅映梅のハーモニーが女性に愛されるロングセラー

若狭町発祥の希少品種「紅映(べにさし)」を、自社梅園で丹精込めて育て、無香料・無添加でじっくりと漬け込んだ本格梅酒。その梅酒にレモングラスの風味が香る、他に類を見ない独創的な味わいに仕上げました。口…

若狭三方ビバレッジ
  • 酒類
  • 福井県
レモングラス梅酒 200ml

花垣 純米にごり

全国燗酒コンテスト金賞受賞。温めてさらに際立つ甘みと旨み

酒米「五百万石」の産地、越前大野の南部酒造場が、伝統の技で醸造する純米にごり酒。きめ細やかなもろみが溶け込んだ、とろけるような口当たりが特徴です。お米本来の優しい甘さと豊かな旨味、後味に感じる爽やか…

南部酒造場
  • 酒類
  • 福井県
花垣 純米にごり

一本義 事無笑酒【KOTONA EGUSHI】 

受賞歴のある特別な大吟醸を、ワイングラスで愉しむ贅沢なひととき

福井県が誇る高級酒米「さかほまれ」を贅沢に30%まで磨き上げ、伝統の蓋麹(ふたこうじ)製法と槽搾り(ふなしぼり)で丁寧に仕込んだ大吟醸酒。熟練の技が光る槽搾りによって、クリアで透明感のある香味と、極上…

一本義久保本店
  • 酒類
  • 福井県
一本義 事無笑酒【KOTONA EGUSHI】 

北の庄 久寿龍

時を超えよみがえった幻の酒米を使用した、至高の純米吟醸

1866年創業の老舗酒蔵「舟木酒造」が丹精込めて醸す純米吟醸酒。契約農家が栽培する一度は生産が途絶えた幻の酒米「九頭竜米」を使用し、独自の酵母と九頭竜川の清らかな水で仕込まれています。栽培が非常に難しい…

舟木酒造合資会社
  • 酒類
  • 福井県
北の庄 久寿龍

梵・艶

0℃以下で氷温熟成された純米大吟醸

福井県鯖江市に蔵をかまえる加藤吉平商店が醸造する「梵・艶」。約1年間、0℃以下の低温でじっくり熟成されたお酒をブレンドした純米大吟醸酒。酒米の王様・山田錦を使用しているため、米の華やかな香りと幅のある…

加藤吉平商店
  • 酒類
  • 福井県
梵・艶

永平寺白龍純米吟醸DRAGON WATER

炭酸で割ってハイボールで飲むのもおすすめの純米吟醸

蔵元の所在地である福井県永平寺町産の米にこだわって酒を醸す「吉田酒造」。米の旨味を存分に感じることができる日本酒が「ドラゴンウォーター」シリーズです。なめらかな口当たりで、メロンのようなフルーティー…

吉田酒造
  • 酒類
  • 福井県
永平寺白龍純米吟醸DRAGON WATER

RIN&CO 越前硬漆深/平

1500年以上前から人々の暮らしを支えてきた漆器

福井県鯖江市周辺で作られている「越前漆器」。その歴史は6世紀にまで遡るといわれています。深みのある光沢が美しく、軽さと丈夫さを兼ね備えているのが特徴。日常使いの食器はもちろん、ハレの日に使用する漆器…

漆琳堂 
  • 工芸品
  • 福井県
RIN&CO 越前硬漆深/平

木田ちそサイダー

香り豊かな福井の伝統野菜を使ったご当地サイダー

福井市木田地区で明治時代から作られている伝統野菜「木田ちそ」。受け継がれてきた伝統を絶やさないよう、手間ひまかけて育てられた希少な赤紫蘇です。ここでは「しそ」がなまって「ちそ」と呼ばれるようになった…

北陸ローヤルボトリング協業組合
  • 飲料類
  • 福井県
木田ちそサイダー

sogoro/越前和紙折り紙 【Purple Heart/イエロー】20枚入

長い歴史と最高の技術を持つ「越前和紙」の可愛らしい折り紙

1,500年の歴史を持つ越前和紙を作り続ける山岸和紙店のプライベートブランド「sogoro」では、可愛らしい和紙アイテムを販売しています。「越前和紙折り紙 【Purple Heart】」は、源氏物語の作者・紫式部ゆかりの地…

山岸和紙店
  • 工芸品
  • 福井県
sogoro/越前和紙折り紙 【Purple Heart/イエロー】20枚入

野菜や果物からできたストッカー

暮らしに溶け込む、野菜の収納にぴったりのフードペーパーストッカー

廃棄される野菜や果物を漉き込んだフードペーパーは、洋紙や和紙とは一線を画す、自然素材ならではの優しい風合いと、人工染料では決して表現できない色彩が魅力。そんな特別な紙で作られたストッカーは、野菜の収…

五十嵐製紙
  • 工芸品
  • 福井県
野菜や果物からできたストッカー

野菜や果物からできたメッセージカード(12枚入り)

食卓を彩る旬の野菜や果物が、心温まるメッセージカードに

廃棄される野菜や果物を漉き込んだフードペーパー。洋紙や和紙とは一線を画す、自然素材ならではの優しい風合いと、人工染料では決して表現できない色彩が魅力です。この特別な紙を生み出しているのは、福井県の越…

五十嵐製紙
  • 工芸品
  • 福井県
野菜や果物からできたメッセージカード(12枚入り)

へしこジュレ茶漬け

若狭の味「へしこ茶漬け」を手軽に食卓で味わえます

福井県の若狭地域の伝統の味「へしこ」。塩漬けにした魚を、米ぬかに漬け込んで長期間熟成させた発酵食品です。180年余りへしこを作り続けている千鳥苑では、厳選したさばのへしこと、こだわりの出汁の旨味を凝縮…

千鳥苑
  • 水産加工品
  • 福井県
へしこジュレ茶漬け

生羽二重餅(きな粉)

とろとろ新食感の羽二重餅ときな粉のハーモニー

福井県の代表銘菓「羽二重餅」のできたてを、窯からそのまま箱に流し込んだ、とろとろもちもちの「生羽二重餅」。羽二重餅は、餅粉に砂糖と水あめを加えて練り上げ、ひと口大に薄く切って販売されていますが、「生…

マエダセイカ株式会社
  • 菓子類
  • 福井県
生羽二重餅(きな粉)

越前おろしそば専用つゆ

蕎麦どころの福井県民をうならせるおすすめの逸品

永平寺のお膝元で100年続く老舗醤油屋「浜田醤油味噌長造」が手がける本気のそばつゆ。創業当時から使われている木桶で2年間ほど熟成したコクのある醤油を使い、かつおと昆布の出汁を味付けました。越前おろしそば…

浜田醤油味噌醸造
  • 麺類
  • 福井県
越前おろしそば専用つゆ

HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

江戸時代から続く伝統工芸「若狭塗」をルーツとする美しい塗箸

福井県小浜市は、塗箸の国内生産量の80%以上を占める一大生産地です。江戸時代から継承されている伝統工芸「若狭塗」。その特長は、貝殻や卵殻を色とりどりの色漆で塗重ねる独自の技法にあります。美しい海底の様…

株式会社マツ勘
  • 工芸品
  • 福井県
HASIKURA SEASON(若狭塗り箸)

永平寺朝がゆ

禅寺に受け継がれた味 郷土の米を炊き上げた滋味豊かなおかゆ

曹洞宗の大本山・永平寺では食事も修行のひとつとされ、手間暇かけて作られた精進料理でも有名。「永平寺朝がゆ」は、日々厳しい修行に励む修行僧が毎朝食べるおかゆを元に作られました。お米にもこだわり、福井県…

米又
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 福井県
永平寺朝がゆ

鯖カレー

老舗高級鯖缶メーカーによるご当地カレー!

江戸時代から続く老舗「田村長」の鯖缶を使用したレトルトカレー。ベースとなる鯖缶は、身が引き締まり脂がのった400g以上の大鯖だけを厳選して作られるため、柔らかい鯖の身がゴロゴロ入って食べやすいながらも満…

株式会社 田村長
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 福井県
鯖カレー
ページトップへ