商品一覧

JUNのチーズケーキ
ます寿し
氷見牛ローストビーフ昆布〆
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

127件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

ひゃくまん穀

ひと粒ずつ旨味がぎゅっと詰まった新星オリジナル米

「ひゃくまん穀」は、2017年秋に誕生した石川県オリジナル米です。「一粒ひと粒の粒感」と適度な「粘り」が絶妙なバランスを生み出し、食べごたえのあるしっかりとした食感を実現しています。粒が大きく、炊き上が…

株式会社米心石川
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
ひゃくまん穀

富山ブラックラーメン

全国のイベントでも行列が絶えない富山のご当地ラーメン

びっくりするほどの真っ黒いスープが特徴のご当地ラーメン「富山ブラックらーめん」。しかしその見た目とは全く異なり、スープを一口飲むとあっさりとして、深いコクが口いっぱいに広がります。「富山ブラックらー…

株式会社天高く
  • 麺類
  • 富山県
富山ブラックラーメン

とり野菜みそ

北前船を支えたスーパーフード「とり野菜みそ」

過酷な環境で仕事をする船乗りたちの健康維持のために生まれた「とり野菜みそ」。「とり」は鶏肉ではなく野菜を「摂る」からきているのだとか。北前船の時代から現代に至るまで県民の健康を支え、野菜たっぷりのみ…

株式会社まつや
  • 農・畜産加工品
  • 石川県
とり野菜みそ

バタバタ茶

富山の山村で飲み継がれてきた貴重なお茶

富山県朝日町にある山村、蛭谷(びるだん)集落で古くから飲まれてきた「バタバタ茶」。日本では珍しく自然界の菌の力で乳酸発酵されて作られる茶葉は、後発酵茶の黒茶に分類され、中国のプーアール茶の仲間とされ…

南茂商事
  • 飲料類
  • 富山県
バタバタ茶

若狭梅酒 200ml

福井の味として親しまれる、変わらぬおいしさの定番品

福井県若狭町生まれの希少品種「紅映梅(べにさしうめ)」を贅沢に使用した本格梅酒。自社梅園で丁寧に栽培された紅映梅は、アミノ酸が豊富でまろやかな味わいが特徴。昔ながらの製法にこだわり、無香料・無添加で…

若狭三方ビバレッジ
若狭梅酒 200ml

野菜や果物からできたくず入れ

土に還る素材で、環境にも優しい選択を

廃棄される野菜や果物を漉き込んだ、優しい風合いのフードペーパーを使用。曲げたり丸めたり、縫製したり、紙の特性を活かした製法で、立体的なくず入れが完成しました。食材ごとに異なる色や質感が魅力的で、タネ…

五十嵐製紙
  • 福井県
野菜や果物からできたくず入れ

野菜や果物からできたノート

サステナブルな選択を暮らしの中に。季節を綴るフードペーパーノート

廃棄される野菜や果物を漉き込んだフードペーパーで作られた、B5サイズのノート。洋紙や和紙とは異なる、自然素材ならではの優しい風合いと、人工染料では表現できない自然な色彩が魅力です。この紙を生み出してい…

五十嵐製紙
  • 福井県
野菜や果物からできたノート

へしこジュレ茶漬け

若狭の味「へしこ茶漬け」を手軽に食卓で味わえます

福井県の若狭地域の伝統の味「へしこ」。塩漬けにした魚を、米ぬかに漬け込んで長期間熟成させた発酵食品です。180年余りへしこを作り続けている千鳥苑では、厳選したさばのへしこと、こだわりの出汁の旨味を凝縮…

千鳥苑
へしこジュレ茶漬け

花らっきょう

長い時間をかけ丁寧に育まれた歯ごたえ抜群のらっきょう

福井県三里浜の特産品「花らっきょう」は、日本海の沿岸に細長く広がる砂丘地で、足かけ3年もの歳月をかけて栽培。収穫後は天然塩で漬け、約50日間かけて自然発酵させます。砂糖・はちみつ・純米醸造酢のみにこだ…

タナカ農産
  • 農・畜産加工品
  • 福井県
花らっきょう

笹寿司

笹香る一口サイズの石川県のソウルフード

北陸の厳選された素材と伝統の技法で作られた、金沢の代表的な郷土料理。香り豊かな笹の葉で包んだ見た目も美しい押し寿司で、天然の鮭とレモンの酸味が相性抜群の「紅鮭」、柔らかい身と上品な甘みの「連子鯛」、…

芝寿司
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 石川県
笹寿司

高岡銅器

伝統技術で表現される銅の「わびさび」を楽しむ

高岡銅器は江戸時代から続く技法で「錆」を活かした着色をおこなった銅器。もともとは仏像や梵鐘(ぼんしょう)などに使われていました。特徴はなんといっても美しい色。特にメーカーの名を冠した「オリイブルー」…

モメンタムファクトリーorii
  • 工芸品
  • 富山県
高岡銅器

富山かがやき天然水

かわいい新幹線デザイン!手軽なギフトにもおすすめ

全国最多の8カ所が名水百選に選ばれる「水の王国とやま」。まろやかな口あたりの富山の美味しい天然水を、お子様も喜ぶ北陸新幹線W7系がデザインされたペットボトルに詰めました。ミネラル豊富な硬度16の軟水は、…

五洲薬品㈱
  • 飲料類
  • 富山県
富山かがやき天然水

ごま豆腐

永平寺で受け継がれる、ごまの風味が際立つ逸品

1888年に永平寺の門前町で豆腐店として創業し、修行僧から精進料理の代表格「ごま豆腐」の製法を学び、今にその味を伝える「團助」。香ばしくなめらかな舌ざわりの「白ごまどうふ」、ねっとりと濃厚な味わいの「黒…

團助
  • 農・畜産加工品
  • 福井県
ごま豆腐

北の庄 久寿龍

時を超えよみがえった幻の酒米を使用した、至高の純米吟醸

1866年創業の老舗酒蔵「舟木酒造」が丹精込めて醸す純米吟醸酒。契約農家が栽培する一度は生産が途絶えた幻の酒米「九頭竜米」を使用し、独自の酵母と九頭竜川の清らかな水で仕込まれています。栽培が非常に難しい…

舟木酒造合資会社
北の庄 久寿龍

梵・GOLD

数々の受賞歴がある黄金色の純米大吟醸

国内だけでなく国際的な品評会でも多くの最高賞を受賞している純米大吟醸「梵・GOLD」は、福井県鯖江市に蔵をかまえる加藤吉平商店で醸造されています。マイナス10度で1年熟成させたお酒をブレンドした無ろ過の純…

加藤吉平商店
梵・GOLD

タナカのおいしい若狭牛カレー

若狭牛の旨味が溶け込むレトルトカレー

越前若狭の豊かな自然の中で育てられた若狭牛とこだわりの国産野菜を使用したレトルトカレー。子供でも食べられるちょうどよい辛さに仕上げられたカレーには、ルーにも野菜にも若狭牛の旨味が溶け込み、その名のと…

タナカ農産
タナカのおいしい若狭牛カレー

白木塗ウォールナット6寸三段重箱 内黒

木目が美しい!スタイリッシュな重箱

世界三大銘木のひとつ「ウォールナット」を使用した、天然木の木目が美しいおしゃれな重箱。「松屋漆器店」の重箱は、角の組み合わせ部分が組子のように組み合わさっているのが特徴で、強度が増し、スタイリッシュ…

松屋漆器店
白木塗ウォールナット6寸三段重箱 内黒

能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

伝統と革新で生み出される洗練された美しさを誇る「鋳物」

富山県の伝統工芸である「鋳物」の伝統を守りつつ、斬新なアイデアで現代の生活にマッチする商品を生み出している能作。ソフトな手触りと柔らかな輝きが特徴の「錫(すず)」を使い、自由自在に形を変えられるカゴ…

能作
  • 工芸品
  • 富山県
能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

完熟りんごサイダー

限定生産品!幻のりんごと黒部名水の地サイダー

糖度14度にもなる濃厚な甘みと、爽やかな酸味が特徴の富山県魚津市「加積りんご」の完熟果汁と、名水百選に選ばれた黒部川扇状地湧水群の伏流水を使用したプレミアムな味わいの地サイダー。香料・酸化防止剤・保存…

中島商事
  • 飲料類
  • 富山県
完熟りんごサイダー

富富富(パックごはん)

ついついおかわりしたくなる富山のブランド米

2018年(平成30年)にデビューした富山のお米「富富富(ふふふ)」。冷めてもかたくなりにくい粒立ちのよさとあっさりとした口当たりが特徴で、食味のバランスも良く、和洋中どんな料理にも合う万能米として注目さ…

JA全農とやま
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 富山県
富富富(パックごはん)
ページトップへ