商品一覧

ます寿し
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

64件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

庄川挽物(菓子器、カップ)

使いながら育てる、世界でたったひとつの器

100年以上の歴史をもつ庄川挽物は、乾燥させた木材をろくろで加工して作られる富山県を代表する伝統工芸のひとつです。現在も昔ながらの方法で職人の手により挽かれているからこそ現れる、天然の木の年輪も魅力的…

庄川木工挽物会
  • 工芸品
  • 富山県
庄川挽物(菓子器、カップ)

ケロリンの湯

黄色のケロリンシリーズに入浴剤が登場!

内外薬品のシンボルとして愛され続けるケロリンの浴用品シリーズに入浴剤が仲間入り!医薬品メーカーが満を持して開発した入浴剤には、15種類の保湿成分が配合され、ハリのあるうるおい肌へと導いてくれます。製薬…

富山めぐみ製薬株式会社
  • 雑貨・日用品等
  • 富山県
ケロリンの湯

かまぼこ類

創業70年以上の専門店が作る個性豊かなかまぼこ

「河内屋」が製造するかまぼこ「棒S(ぼうず)」シリーズは、5種類の味をラインナップするロングセラー商品。その中でもクリーミーなチーズがたっぷりサンドされた「元祖スティックチーズ」と、香ばしく燻製された…

河内屋
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
かまぼこ類

氷見うどん

「手延べ」と「手打ち」を同時に楽しむ、つるもちうどん!

「氷見うどん」は、富山県氷見市で製造される手延べうどん。「手打ち」の技法である「足踏み」でコシのある麺生地を作り、麺生地を綾掛けして引き延ばす「手延べ」の技法でつるっとした麺に仕上げます。つるつると…

株式会社海津屋
  • 麺類
  • 富山県
氷見うどん

しろえび紀行

とまらない美味しさ!「富山湾の宝石」を使った米菓

富山湾で獲れるシロエビは、透明感のある美しい姿と淡白で上品な味わいから「富山湾の宝石」と呼ばれています。このシロエビを贅沢に使い、古くから米どころとして知られる富山のうるち米で香ばしく焼き上げた、サ…

日の出屋製菓
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
しろえび紀行

能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

伝統と革新で生み出される洗練された美しさを誇る「鋳物」

富山県の伝統工芸である「鋳物」の伝統を守りつつ、斬新なアイデアで現代の生活にマッチする商品を生み出している能作。ソフトな手触りと柔らかな輝きが特徴の「錫(すず)」を使い、自由自在に形を変えられるカゴ…

能作
  • 工芸品
  • 富山県
能作商品(カップ、箸置き、かご、風鈴等)

ぶり寿司

ます寿しだけじゃない!! 富山の名産品「 鰤(ぶり)」の押し寿し

「ぶりのすし」は、酢飯の上に脂のり抜群の鰤(ぶり)の身と甘酢に漬けられた蕪などを乗せ、笹の葉で包んだ押し寿し。同じく富山名物ます寿しの老舗である源が富山の美味しい鰤を使って生み出したのが起源と言われ…

株式会社 源
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 富山県
ぶり寿司

白えび釜あげ 甘酢漬

富山湾の宝石「白エビ」を丸ごと味わう

「白えび釜あげ 甘酢漬」は、富山湾で獲れた白エビを釜茹でにして、甘酢に漬け込んだ贅沢な逸品。殻ごと食べることができ、さっぱりと白エビを味わうことができます。そのまま食べたり、キュウリやワカメとあえて…

川村水産
  • 水産加工品
  • 富山県
白えび釜あげ 甘酢漬

富山かがやき天然水

かわいい新幹線デザイン!手軽なギフトにもおすすめ

全国最多の8カ所が名水百選に選ばれる「水の王国とやま」。まろやかな口あたりの富山の美味しい天然水を、お子様も喜ぶ北陸新幹線W7系がデザインされたペットボトルに詰めました。ミネラル豊富な硬度16の軟水は、…

五洲薬品㈱
  • 飲料類
  • 富山県
富山かがやき天然水

白えびコロッケ

富山湾の白えびをふんだんに使用した贅沢コロッケ

富山湾で水揚げされた新鮮な白えびを贅沢に使用した白えびコロッケ。ホクホクのじゃがいもと白えびの相性は抜群で、一口食べれば口の中に広がる白えびの香りがたまりません!素材を活かしたシンプルな風味がどこか…

快成
  • 水産加工品
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
白えびコロッケ

立山 ゆず酒

ゆずの香りが豊かな逸品 楽しみ方は多種多様

立山酒造は、立山山麓から流れる清流庄川の伏流水を仕込み水に使用しています。立山酒造が作る「ゆず酒」は、特別純米酒と国産柚子果汁を使用した果実酒で、柚子の爽やかな酸味の中にまろやかで優しい甘味を感じま…

北陸酒販
  • 酒類
  • 富山県
立山 ゆず酒

月世界

創業以来変わらぬ製法で愛され続ける銘菓

明治30年に創業した月世界本舗が製造する富山を代表する和菓子「月世界」。暁の空に浮かぶ淡い月影から着想を得てその名が付いたとも言われています。鶏卵、和三盆、白双糖を煮詰めた糖蜜と合わせ乾燥させた和菓子…

世界本舗
  • 菓子類
  • 富山県
月世界

昆布〆各種(甘えび、鯛、かじき)

富山のキトキト(新鮮)な魚介から生まれた郷土料理

江戸時代、松前藩から繰り出された北前船の寄港から昆布加工産業が栄え、中でも昆布巻と刺身の昆布〆は代表的な品とされてきました。富山県射水市にある鈴香食品の本社では、富山湾で水揚げされる採れたてキトキト…

有限会社鈴香食品
  • 水産加工品
  • 富山県
昆布〆各種(甘えび、鯛、かじき)

昆布ガリ

富山名物!毎日の食卓やおつまみにピッタリな一品

とやま鮨の職人が作る「昆布ガリ」とは、お鮨の付けあわせであるガリと、厳選した昆布、白ごまを混ぜ合わせた一品。 昆布消費量日本一の富山ならではの商品で、そのまま頂くのはもちろんですが、お酒のつまみにも…

株式会社ビーライン
  • 農・畜産加工品
  • 富山県
昆布ガリ

富山ブラックラーメン

全国のイベントでも行列が絶えない富山のご当地ラーメン

びっくりするほどの真っ黒いスープが特徴のご当地ラーメン「富山ブラックらーめん」。しかしその見た目とは全く異なり、スープを一口飲むとあっさりとして、深いコクが口いっぱいに広がります。「富山ブラックらー…

株式会社天高く
  • 麺類
  • 富山県
富山ブラックラーメン

城端絹 (スカーフ・ボディータオル)

山間の小さな町でつくられる唯一無二の絹織物製品

富山県南砺市城端町にある松井機業では、2頭の蚕が力を合わせてつくった貴重な玉繭から紡いだ玉糸を使った「しけ絹」で様々な製品を作り出しています。絹は紫外線や乾燥による刺激から肌を守る役割を果たし、肌馴…

松井機業
  • 工芸品
  • 富山県
城端絹 (スカーフ・ボディータオル)

バタバタ茶

富山の山村で飲み継がれてきた貴重なお茶

富山県朝日町にある山村、蛭谷(びるだん)集落で古くから飲まれてきた「バタバタ茶」。日本では珍しく自然界の菌の力で乳酸発酵されて作られる茶葉は、後発酵茶の黒茶に分類され、中国のプーアール茶の仲間とされ…

南茂商事
  • 飲料類
  • 富山県
バタバタ茶

堅豆腐

大豆の味をぎゅっと凝縮 五箇所に伝わる伝統的なお豆腐

富山県の南西端に位置する自然豊かな地域、五箇山地方で古くから伝わる「堅豆腐」。材料に厳選された地元の大豆と高清水山から出る湧き水が使用されており、その名の通り水分量が少なく堅いため、崩れにくいのが特…

五箇山特産組合
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
堅豆腐

三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール

深みのある味わい 北陸最古の蒸留所が手掛けるクラフトハイボール

三郎丸蒸留所は1952年にウイスキー製造をはじめ、スモーキーな香りにこだわったウイスキーを醸します。高岡銅器で製造された鋳造製ポットスチル「ZEMON(ゼモン)」の原酒を使用し、まろやかな酒質を実現しました…

北陸酒販
  • 酒類
  • 富山県
三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール

有磯 曙 純米吟醸 獅子の舞

魚介類との相性抜群!口当たりの良いキレのあるお酒

髙澤酒造場で一番古い純米吟醸「獅子の舞」。富山県産五百万石を100%使用した、とてもキレのよいお酒です。口当たりが良く、柔らかい米の旨さと甘さが際立つ一品。後味も良くすっきりとした味わいは和食によく合い…

https://www.hokurikushuhan.com/about/
  • 酒類
  • 富山県
有磯 曙 純米吟醸 獅子の舞
ページトップへ