条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- その他条件を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
その他条件を選択
- 現在の検索条件
- 日本酒
検索結果
- 並び順
- 人気順(週間)
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
菊姫 大吟醸
最高級山田錦と老舗の技が織りなす、芳醇な香りとまろやかな味わい
数々の受賞歴を持つ石川県の老舗酒蔵「菊姫」が、兵庫県吉川町産の最高級品質の山田錦を贅沢に使用し、長期熟成させた至高の一本です。一般的な大吟醸とは一線を画す、独特の風味が特徴。カラメルや黒糖を連想させ…

is68百万石乃白 純米大吟醸
甘くてフルーティー!女性にも喜ばれる新感覚の純米大吟醸
石川県農林総合研究センターが11年の歳月をかけて開発した、大吟醸酒に適した酒米「百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)」を100%使用した純米大吟醸酒。商品名の「is68」は、この酒米の開発番号である「石川酒68号…

幻の瀧 旨辛口純米吟醸生貯蔵酒
日本の名水百選に選ばれた仕込み水が作り出す キレのある名酒
日本の名水百選に選ばれている「岩瀬家の清水」を贅沢に使用して作られた「幻の瀧」。なんとこの水は皇国晴酒造の蔵内に自噴している湧水なんです!旨辛口と言われるだけあって、まろやかな味わいとキレが特徴的な…

手取川 酒塊 純米吟醸
毎日の晩酌に。すっきり爽やか、食中酒の決定版
酒米の王様「山田錦」と「五百万石」を使用し、霊峰白山を源とする清らかな手取川の伏流水で丁寧に醸された純米吟醸酒です。その特徴は、すっきりとしながらも、口の中に広がる上品で爽やかな吟醸香と、キレのある…

しぼりたて 宗玄 生原酒
リピート購入する人が続出!人気の搾りたて生原酒
能登半島の先端・珠洲市に蔵を構える「宗玄酒造」の季節限定の人気商品。もち米を使用した4段仕込みで、新酒が出来上がる冬の時期だけ生原酒として販売しています。搾りたての生原酒は、濃厚な口当たりと甘みが特…

特別純米酒 立山 愛山 酒中仙
希少価値の高い酒米を100%使用した上品で華やかな香り広がるお酒
「酒米のダイヤモンド」と呼ばれるほど希少価値の高い「愛山」を、贅沢に100%使用して醸した特別純米酒。愛山ならではの甘みたっぷりでジューシーな味わいの中に、程よい酸味と旨みが相まって美味さ際立つ逸品です…

竹葉 純米吟醸
料理とともに毎日楽しむ、飲み飽きしない定番の味わい
全国で愛される能登の地酒。グラスに注ぐとまず心地よい吟醸香がふわりと香り、口に運べばさらりとした軽快な口当たりと、米の旨味が凝縮されたふくよかな甘みが広がります。能登産「五百万石」を100%使用し、清…

能登ちょんがり 20度
奥能登の民謡「ちょんがりぶし」の名を冠した、優しい麦焼酎
良質な国産大麦100%を原料に、能登の自然豊かな環境で造られた本格麦焼酎。口に含むと、麦本来の香ばしさと、ほんのりとした甘みが広がります。黒峰連峯の伏流水で仕込まれた原酒は、まろやかで優しい味わいを実現…

黒部峡 純米吟醸 生酒
北アルプスの雪解け水の恵みを受けた高品質な味わい
林酒造場は、1626年に創業された富山県で一番古い醸造元です。「黒部峡」は北アルプス朝日岳の雪解け水が流れた井戸水で作られたこだわりの逸品。酒米と米麹のみを使用して醸され、爽やかでキレのある風味とほのか…

立山 ゆず酒
ゆずの香りが豊かな逸品 楽しみ方は多種多様
立山酒造は、立山山麓から流れる清流庄川の伏流水を仕込み水に使用しています。立山酒造が作る「ゆず酒」は、特別純米酒と国産柚子果汁を使用した果実酒で、柚子の爽やかな酸味の中にまろやかで優しい甘味を感じま…

生酒 酒母搾り純米原酒 玉旭 ECHOES
富山で話題の甘酸っぱい純米生原酒
富山県の県花「チューリップ」の花粉を使用して新酵母を開発した玉旭。「ECHOES」は県産米「雄山錦」で仕込み、チューリップ酵母で醸した甘口のお酒です。最大の特徴は酒母をそのまま搾っていること。そのため甘味…

純米大吟醸 天狗舞
軽快な旨味と酸味。どんな料理にも寄り添う能登の人気の大吟醸
霊峰白山のミネラル豊富な伏流水を使用して、丹精込めて育てた自家製米を仕込みました。口に含むと、洋梨を思わせる穏やかな香りがふわりと広がります。熟成を抑えた軽快な旨味と、ほどよい酸味が心地よく、どんな…

梵の初雪 しぼりたて山田錦
深い香りと味が楽しめる薄にごり活性生原酒
福井県鯖江市に蔵を構える加藤吉平商店が醸造する季節限定商品の「梵の初雪 しぼりたて山田錦」。純米大吟醸の基準である精米歩合50%の原酒と、さらに精米歩合の高い35%の原酒をブレンドしたこだわりの逸品です…

有磯 曙 純米吟醸 獅子の舞
魚介類との相性抜群!口当たりの良いキレのあるお酒
髙澤酒造場で一番古い純米吟醸「獅子の舞」。富山県産五百万石を100%使用した、とてもキレのよいお酒です。口当たりが良く、柔らかい米の旨さと甘さが際立つ一品。後味も良くすっきりとした味わいは和食によく合い…

梵・GOLD
数々の受賞歴がある黄金色の純米大吟醸
国内だけでなく国際的な品評会でも多くの最高賞を受賞している純米大吟醸「梵・GOLD」は、福井県鯖江市に蔵をかまえる加藤吉平商店で醸造されています。マイナス10度で1年熟成させたお酒をブレンドした無ろ過の純…

梵の初雪 しぼりたて五百万石
福井の酒米「五百万石」の旨味が楽しめる純米大吟醸
福井県鯖江市に酒蔵をかまえる加藤吉平商店が醸造する精米歩合50%の純米大吟醸酒「梵の初雪 しぼりたて五百万石」。粒が大きく、繊細な味の酒を醸すことができる福井の酒米・五百万石の新米が使用されています。…

三笑楽 純米大吟醸
三笑楽の自信作 職人が丹精込めて仕上げました
富山県南砺市の豪雪地帯に位置する三笑楽酒造。三笑楽酒造のお酒は冬の寒さの中、ゆっくりゆっくりと熟成されています。純米大吟醸は2020年に商品化されたお酒で、山廃仕込みを採用。長い年月をかけて蔵自体にも住…

花垣 純米にごり
全国燗酒コンテスト金賞受賞。温めてさらに際立つ甘みと旨み
酒米「五百万石」の産地、越前大野の南部酒造場が、伝統の技で醸造する純米にごり酒。きめ細やかなもろみが溶け込んだ、とろけるような口当たりが特徴です。お米本来の優しい甘さと豊かな旨味、後味に感じる爽やか…

一本義 事無笑酒【KOTONA EGUSHI】
受賞歴のある特別な大吟醸を、ワイングラスで愉しむ贅沢なひととき
福井県が誇る高級酒米「さかほまれ」を贅沢に30%まで磨き上げ、伝統の蓋麹(ふたこうじ)製法と槽搾り(ふなしぼり)で丁寧に仕込んだ大吟醸酒。熟練の技が光る槽搾りによって、クリアで透明感のある香味と、極上…

北の庄 久寿龍
時を超えよみがえった幻の酒米を使用した、至高の純米吟醸
1866年創業の老舗酒蔵「舟木酒造」が丹精込めて醸す純米吟醸酒。契約農家が栽培する一度は生産が途絶えた幻の酒米「九頭竜米」を使用し、独自の酵母と九頭竜川の清らかな水で仕込まれています。栽培が非常に難しい…
