商品一覧

ます寿し
奥能登しおサイダー
焼き鯖寿司
羽二重餅

検索結果

62件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

ます寿し

マスの旨味をぎゅっと閉じ込めた 富山が誇る郷土料理

富山名物の「ます寿し」は、塩漬けにしたマスを使った押し寿司。江戸時代に富山藩士・吉村新八が3代藩主・前田利興に「鮎寿し」を作り、これを気に入った利興が当時の将軍であった徳川吉宗に献上したところ、称賛…

富山ます寿し協同組合
  • 水産加工品
  • お米・パン・弁当類・カレー
  • 富山県
ます寿し

甘金丹

ふわっふわの生地で優しくカスタードを包んだ富山銘菓

まんまるふわふわの富山銘菓「甘金丹」。柔らかい口当たりで、なめらかなカスタードの甘さがふんわりと広がります。自慢の軽やかな生地は富山県のきれいな水を使って蒸しあげているからこそ。味はもちろん昔ながら…

ボンリブラン
  • 菓子類
  • 富山県
甘金丹

はべん(かまぼこ)

富山ではあたりまえ!? 渦巻き模様が可愛らしい巻きかまぼこ

「はべん」とは、富山の方言で「かまぼこ」のこと。でも、富山のかまぼこは板がついていないのが当たり前で、昆布などで巻かれているのが一般的。均等に昆布の味が生き渡るよう渦巻状に巻かれた板のないかまぼこは…

富山ねるものコーポレーション
  • 水産加工品
  • 富山県
はべん(かまぼこ)

餅パイ

サクサク、もっちり、2つの食感!地元民に愛される看板商品

「もちパイ」は、サクサクのパイ生地でもっちりとした食感の餅生地と、厳選された小豆を炊いて作られる粒あんを包んで焼かれる「日名田屋餅店」の人気No.1商品。粒あんの優しい甘みとパイ生地のバターの香り、和と…

日名田屋餅店
  • 菓子類
  • 富山県
餅パイ

昆布ガリ

富山名物!毎日の食卓やおつまみにピッタリな一品

とやま鮨の職人が作る「昆布ガリ」とは、お鮨の付けあわせであるガリと、厳選した昆布、白ごまを混ぜ合わせた一品。 昆布消費量日本一の富山ならではの商品で、そのまま頂くのはもちろんですが、お酒のつまみにも…

株式会社ビーライン
  • 農・畜産加工品
  • 富山県
昆布ガリ

鹿の子餅

富山県を代表する銘菓 雪のように真っ白で上品な鹿の子餅

鹿の子餅は、純白でモチモチとした生地に、蜜漬けにした金時豆が入った和菓子。明治22年、富山県高岡市にある不破福寿堂の創業者が純白の雪を輝かせる立山連峰と、加賀藩の重要産物であった加賀羽二重の光るような…

不破福寿堂
  • 菓子類
  • 富山県
鹿の子餅

寿司ソックス(各種)

まるで本物のお寿司!クスリと笑えるユニークソックス

助野株式会社から販売されている「寿司ソックス」は、その名の通り見た目がお寿司のネタにそっくりな靴下。お寿司の模様はプリントではなく編地で表現されているため、色落ちの心配はありません。洗濯しても、新鮮…

助野
  • 雑貨・日用品等
  • 富山県
寿司ソックス(各種)

白えびかき餅 ほたるいかかき餅

富山湾の幸をとじこめたフワフワおかき

外はカリッと、中はふわっとした食感で、淡白で上品な甘みの「シロエビ」や、豊かな香りの「ホタルイカ」などの味わいを楽しめる富山湾の幸おかきシリーズ。「散居村」で全国に知られる砺波平野などの富山県産もち…

株式会社 御菓蔵
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
白えびかき餅 ほたるいかかき餅

氷見うどん

「手延べ」と「手打ち」を同時に楽しむ、つるもちうどん!

「氷見うどん」は、富山県氷見市で製造される手延べうどん。「手打ち」の技法である「足踏み」でコシのある麺生地を作り、麺生地を綾掛けして引き延ばす「手延べ」の技法でつるっとした麺に仕上げます。つるつると…

株式会社海津屋
  • 麺類
  • 富山県
氷見うどん

おわら玉天

「おわら風の盆」の情緒を味わう伝統の味

一度食べたら癖になる八尾の代表銘菓「おわら玉天」。泡立てた卵白と寒天を合わせて賽の目に成形、黄身をまとわせて、熟練の職人の手作業で焼き上げることで、マシュマロのようなほわほわの食感が生まれます。哀愁…

林盛堂本店
  • 菓子類
  • 富山県
おわら玉天

幻の瀧 旨辛口純米吟醸生貯蔵酒

日本の名水百選に選ばれた仕込み水が作り出す キレのある名酒

日本の名水百選に選ばれている「岩瀬家の清水」を贅沢に使用して作られた「幻の瀧」。なんとこの水は皇国晴酒造の蔵内に自噴している湧水なんです!旨辛口と言われるだけあって、まろやかな味わいとキレが特徴的な…

北陸酒販
  • 酒類
  • 富山県
幻の瀧 旨辛口純米吟醸生貯蔵酒

昆布〆各種(甘えび、鯛、かじき)

富山のキトキト(新鮮)な魚介から生まれた郷土料理

江戸時代、松前藩から繰り出された北前船の寄港から昆布加工産業が栄え、中でも昆布巻と刺身の昆布〆は代表的な品とされてきました。富山県射水市にある鈴香食品の本社では、富山湾で水揚げされる採れたてキトキト…

有限会社鈴香食品
  • 水産加工品
  • 富山県
昆布〆各種(甘えび、鯛、かじき)

ほたるいか旨煮

富山の春の味覚「ホタルイカ」の旨味が凝縮

富山の春の味覚「ホタルイカ」をじっくりと煮込んだ「ほたるいかの旨煮」は、酒の肴にぴったりの一品。富山湾で獲れるホタルイカは、ぷっくりとしていて胴体が大きいのが特徴。その極上の食材を使用した旨煮を口に…

あいば食品
  • 水産加工品
  • 富山県
ほたるいか旨煮

白えび釜あげ 甘酢漬

富山湾の宝石「白エビ」を丸ごと味わう

「白えび釜あげ 甘酢漬」は、富山湾で獲れた白エビを釜茹でにして、甘酢に漬け込んだ贅沢な逸品。殻ごと食べることができ、さっぱりと白エビを味わうことができます。そのまま食べたり、キュウリやワカメとあえて…

川村水産
  • 水産加工品
  • 富山県
白えび釜あげ 甘酢漬

しろえび紀行

とまらない美味しさ!「富山湾の宝石」を使った米菓

富山湾で獲れるシロエビは、透明感のある美しい姿と淡白で上品な味わいから「富山湾の宝石」と呼ばれています。このシロエビを贅沢に使い、古くから米どころとして知られる富山のうるち米で香ばしく焼き上げた、サ…

日の出屋製菓
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
しろえび紀行

大門素麺

古来より伝わる製法で作られる絶品手延べそうめん

手延べそうめん「大門素麺」は、そうめんとしては珍しく、長い麺を丸めてあるのが特徴で「丸まげ素麺」とも呼ばれています。自然豊かな富山県砺波地方の美味しい水で練られ、何回もよりをかけながら伸ばしていくこ…

砺波製麺協業組合
  • 麺類
  • 富山県
大門素麺

バタバタ茶

富山の山村で飲み継がれてきた貴重なお茶

富山県朝日町にある山村、蛭谷(びるだん)集落で古くから飲まれてきた「バタバタ茶」。日本では珍しく自然界の菌の力で乳酸発酵されて作られる茶葉は、後発酵茶の黒茶に分類され、中国のプーアール茶の仲間とされ…

南茂商事
  • 飲料類
  • 富山県
バタバタ茶

ます寿司ジャーキー

凝縮した旨味がお酒のおつまみにピッタリな逸品

ます寿司ジャーキーは、ます寿司を作るときに出るマス(サーモン)の切れ端を使用して作られた一品。じっくりと乾燥させた後、少しだけ火にかけているので、芳ばしく凝縮された旨味が感じられ、お酒のおつまみとし…

ます寿し屋ヒロ助
  • 水産加工品
  • 富山県
ます寿司ジャーキー

ケロリンの湯

黄色のケロリンシリーズに入浴剤が登場!

内外薬品のシンボルとして愛され続けるケロリンの浴用品シリーズに入浴剤が仲間入り!医薬品メーカーが満を持して開発した入浴剤には、15種類の保湿成分が配合され、ハリのあるうるおい肌へと導いてくれます。製薬…

富山めぐみ製薬株式会社
  • 雑貨・日用品等
  • 富山県
ケロリンの湯

堅豆腐

大豆の味をぎゅっと凝縮 五箇所に伝わる伝統的なお豆腐

富山県の南西端に位置する自然豊かな地域、五箇山地方で古くから伝わる「堅豆腐」。材料に厳選された地元の大豆と高清水山から出る湧き水が使用されており、その名の通り水分量が少なく堅いため、崩れにくいのが特…

五箇山特産組合
  • 冷凍・冷蔵食品
  • 富山県
堅豆腐
ページトップへ