商品一覧

ます寿し
焼き鯖寿司
羽二重餅
きんつば
はべん(かまぼこ)
甘金丹

検索結果

47件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト

メイシャローズ

ザクザクとした食感のどこか懐かしさを感じさせる福井銘菓

福井銘菓「五月ヶ瀬煎餅」を洋風にアレンジした人気のお菓子です。バター風味の外生地にココナッツを効かせたココア生地を挟み込むことにより生まれる絶妙なハーモニーと、4種類のナッツの口当たりの良いザクザク…

株式会社 五月ヶ瀬
  • 菓子類
  • 福井県
メイシャローズ

能登いか煎餅

こだわりの二度焼きで豊かな風味が際立つ、いか煎餅

能登半島にある能登町小木港は、青森県の八戸港、北海道の函館港に並ぶ、イカの日本三大漁港の一つ。そんな能登町小木港のイカをふんだんに使った、こだわりの煎餅です。海鮮素材は小木いかのみを使用しており、生…

和平商店
  • 菓子類
  • 石川県
能登いか煎餅

しろえび紀行

とまらない美味しさ!「富山湾の宝石」を使った米菓

富山湾で獲れるシロエビは、透明感のある美しい姿と淡白で上品な味わいから「富山湾の宝石」と呼ばれています。このシロエビを贅沢に使い、古くから米どころとして知られる富山のうるち米で香ばしく焼き上げた、サ…

日の出屋製菓
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
しろえび紀行

中餅(あたるもち)

もちもち生地とつぶ餡の相性抜群!富山の恵みが詰まった餅菓子

中尾清月堂の中餅(あたるもち)は、富山県産の素材を活かしたもっちりとした生地が特徴の餅菓子です。新大正餅米にコシヒカリ米粉、高岡アルギット里芋をふんだんに使用することで、食べた人を虜にするもちもちの…

中尾清月堂
  • 菓子類
  • 富山県
中餅(あたるもち)

きんつば

素材と技へのこだわりが詰まった 金沢を代表する銘菓

日本三大菓子処に数えられる金沢で「きんつばといえば中田屋」と親しまれる老舗。素材にこだわり、創業以来の伝統の味と製法を守りながら作られる「きんつば」。そのおいしさの秘密は、北海道産の艶やかな大納言小…

中田屋
  • 菓子類
  • 石川県
きんつば

御朱印

贈答品や引き出物などのお祝い事にも使われる銘菓

甘さ控えめの卵の黄身餡と、チョコレートコーティングされた饅頭とのバランスが絶妙な銘菓「御朱印」。江戸時代の貿易船の旗印「九曜紋」を模して、小さな饅頭9つが大きな饅頭を囲み、花びらのように並んでいます…

御朱印
  • 菓子類
  • 石川県
御朱印

永平寺 胡麻豆腐のすいーつ

精進料理「胡麻豆腐」をデザートとして食す!

福井県永平寺町の禅寺「大本山永平寺」から受け継がれた味と製法を守る米又。朝がゆや胡麻豆腐を製造の他に、和スイーツも販売しています。胡麻、でんぷん、吉野本葛を使用し、丁寧に練り上げられた胡麻豆腐に、黒…

一般財団法人 福井県物産協会
  • 菓子類
  • 福井県
永平寺 胡麻豆腐のすいーつ

白えびかき餅 ほたるいかかき餅

富山湾の幸をとじこめたフワフワおかき

外はカリッと、中はふわっとした食感で、淡白で上品な甘みの「シロエビ」や、豊かな香りの「ホタルイカ」などの味わいを楽しめる富山湾の幸おかきシリーズ。「散居村」で全国に知られる砺波平野などの富山県産もち…

株式会社 御菓蔵
  • 水産加工品
  • 菓子類
  • 富山県
白えびかき餅 ほたるいかかき餅

わびタンス

「わびさび」を感じる和三盆の上品な甘み

「わび」は金沢の老舗和菓子店「諸江屋」が江戸時代末期から受け継がれる製法で手掛ける「和三盆」を使った高品質な落雁。季節ごとに変わるカラフルな落雁を千代紙細工のタンス型の箱に詰め、日本の「わびさび」を…

落雁 諸江屋
  • 菓子類
  • 石川県
わびタンス

米蜜ビスケット 各種

動物由来の原材料不使用!体に優しい自然派おやつ

金沢伝統の味・俵屋のじろあめ(米飴)、ヤマト醤油味噌の玄米甘酒、てんさい糖で、おだやかな甘みをつけたこだわりの自然派ビスケット。その他にも、大麦粉、ココナッツミルク、塩麹などの自然素材も使用され、体…

北陸製菓
  • 菓子類
  • 石川県
米蜜ビスケット 各種

福梅干し各種

持ち歩きもできる!福井の梅を使用した個包装の梅干し

福井県にある神秘の湖・三方五湖の湖畔で栽培された福井を代表する梅「紅映(べにさし)」を使用した梅干し。「紅映」は、種が小さく、果肉が厚いため、梅干しに最適の品種。その梅干しを一粒ずつ包装した人気商品…

福梅
  • 菓子類
  • 福井県
福梅干し各種

海煎堂十割煎餅 白えび スタンドパック

袋を開ければ広がる上品な白えびの香り 製法・素材にこだわり抜いたお煎餅

富山湾で水揚げされた白えびのみを使用して作られているお煎餅。他のえびが使われていないことから「十割煎餅」と名付けられました。油を使わずに一枚一枚素焼きで作られており、サクサクとした食感で口当たりも良…

あいば食品
  • 菓子類
  • 富山県
海煎堂十割煎餅 白えび スタンドパック

柴舟

生姜の風味がきいた上品な味わいの金沢伝統銘菓

1917年創業の柴舟小出は、金沢の味として親しまれる老舗和菓子店。代表銘菓「柴舟」は、小判型の煎餅に生姜汁と砂糖をすりあわせた生姜蜜を塗ったお菓子です。柴舟とは、柴を売りにくる川舟のこと。舟が川を下る姿…

柴舟小出
  • 菓子類
  • 石川県
柴舟

ひゃくまん珈琲

雅な姿の「ひゃくまんさん」が描かれたドリップバッグコーヒー

石川県のご当地キャラクター「ひゃくまんさん」がパッケージに描かれたドリップバッグコーヒー。コーヒー豆専門店「キャラバンサライ」で自家焙煎したオリジナルブレンドコーヒーをドリップバックにしているので、…

キャラバンサライ
  • 菓子類
  • 飲料類
  • 石川県
ひゃくまん珈琲

紅はるかチップス

紅はるかの甘みが引き立つ大人気商品

「道の駅のと千里浜」の大人気オリジナル商品。能登の農家から直接仕入れたさつまいも「紅はるか」を米油でじっくり揚げ、能登の天然塩のみで味付けするシンプルな製法で作られています。噛めば噛むほど広がる紅は…

羽咋まちづくり
  • 菓子類
  • 石川県
紅はるかチップス

La・KuGaN(和紅茶)

口いっぱいに紅茶の風味が広がる新感覚の落雁

種類豊富な落雁や和菓子を販売する金沢の老舗和菓子店「落雁 諸江屋」。その落雁の新しい味として登場した商品が「La・KuGaN」です。和紅茶味は、能登和紅茶粉末がたっぷり入っていて、香り高い紅茶の風味を味わえ…

落雁諸江屋
  • 菓子類
  • 石川県
La・KuGaN(和紅茶)

わらび餅のバウム

ありそうでなかったお馴染みの和菓子と洋菓子のコラボレーション

まめや金澤萬久のオリジナル和洋菓子「わらび餅のバウム」は、和洋それぞれの定番菓子の「わらび餅」と「バームクーヘン」が重ねられた新感覚のスイーツ。ほどよい口どけのバームクーヘンと、もちもちの食感のわら…

ぶどうの森
  • 菓子類
  • 石川県
わらび餅のバウム

奥能登しおポテトチップス

天然塩だけで味付けされた極上ポテトチップス

500年以上奥能登で受け継がれてきた揚げ浜式製塩法で製造された「DENEN(でんえん)」という天然塩のみで味付けされたポテトチップス。手間暇をかけて自然の力で作られる極上の天然塩は、ジャガイモの旨味をより引…

Ante
  • 菓子類
  • 石川県
奥能登しおポテトチップス

とみつ金時バター

口にした瞬間、さつまいも本来の甘さと柑橘のさわやかさが広がる

福井県あわら市自慢の「とみつ金時」という甘いさつまいもを贅沢に使用した一品。ふるさと納税の返礼品に選ばれるほどの人気商品です。王道にパンにつけて食べるのはもちろん、購入者おすすめのアレンジレシピも見…

三丹本店
  • 菓子類
  • 福井県
とみつ金時バター

昆布飴

優しくてほっと一息つける味

昆布の旨みをぎゅっと閉じ込めたソフトキャンディです。包みを開けると広がる優しい昆布の香り。ヘルシーで優しい味わいのため、お子様からお年寄りまで皆さんにお楽しみいただけます。シンプルな昆布飴の他にレモ…

四十物昆布
  • 菓子類
  • 富山県
昆布飴
ページトップへ