【万博スタンプ】関西パビリオン「福井県」のスタンプ、HOKURIKU+に設置しています!

10月13日に惜しまれつつ閉幕した大阪・関西万博、あの興奮と熱狂が今でも心に焼き付いているという方も多いのではないでしょうか!

なんとあの万博内「関西パビリオン」に設置されていた福井県のスタンプが、HOKURIKU+にやってきました!  

【万博スタンプ】関西パビリオン「福井県」のスタンプ、HOKURIKU+に設置しています!

関西パビリオン「福井県」のスタンプ、ここにあります!

  • 早くこのディスプレイを見て「なつかしい~」とおっしゃる方も。
  • 1日に600人以上押しに来られた日もありました!

大阪駅すぐそばKITTE大阪の2階、HOKURIKU+にやってくると、万博ファンにはおなじみの「おすぞ!万博!」のミャクミャクが目に飛び込んできます!

いまやもうこれを見るだけでも嬉しいですよね  

大阪・関西万博の関西パビリオンの「福井県」スタンプが、HOKURIKU+にやってきました!

コンシェルジュカウンターの近くに設置されています。

関西パビリオンは特に会期後半、人気が高まって予約が取れずに入れなかったという方も多いのではないでしょうか。

押しそびれたという方、ぜひHOKURIKU+までお越しください!  

梅田エリアには万博オフィシャルストアもいくつかありますので、ミャクミャクグッズお買い求めのついでにもピッタリですね。

ちなみにこちらのスタンプは堺筋本町にある福井県大阪事務所にも設置されています。同じスタンプです。

どちらも2026年3月31日まで期間限定の設置となります!

押し間違いに注意!

  • HOKURIKU+に置いているのは左向きのスタンプだけです。右向きは恐竜博物館にあります。
  • この機会に恐竜博物館も訪れてみましょう!

万博公式スタンプ帳で言うと「56ページ2段目の左」の「福井県」と書いてあるところが該当箇所なのですが、

隣の「福井県立恐竜博物館」のスタンプではないのでご注意ください!  

こちらの右向きの恐竜スタンプは万博のサテライト会場になっていた福井県立恐竜博物館に延長して設置されていますので、

ぜひ訪れたことのない方は行ってみましょう!そちらも2026年3月31日までの設置です。

関西パビリオンの福井県ゾーンが楽しかった方は、恐竜博物館をきっと気に入ると思います  老若男女みんな楽しめるスポットです!

大阪駅からサンダーバードと北陸新幹線を乗り継いで福井駅まで行き、そこから「WOWRIDE」という直通バスで行くのがおすすめです(最短3時間!)。

コンシェルジュカウンターには資料もご用意しておりますので、旅の計画を立てたい方は観光コンシェルジュにお気軽にご相談くださいね 

 

富山県のオリジナルスタンプも設置中!

  • ちょっとサイズは大きめです。印面に蓋がついているタイプのスタンプ。
  • こちらの2種類をご用意しております。

さらに!万博内「WASSE」にて6月27~29日に行われていた富山県のイベントで3日間限定で設置されていたスタンプもこちらにやってきました!

レアスタンプをGETするチャンスです!ぜひお押し逃しなく!

シンプルでスタイリッシュなデザインの下に「寿司といえば、富山」のキャッチフレーズが刻印されていてカッコいいですね  

こちらは公式スタンプ帳に押す枠はないので、フリースペース等に押しましょう。

結構フリースペースが埋まっている方が多いので、押せるところを先に見つけておくとスムーズです!

(台紙等はありませんので、ご自身でご用意をお願いいたします)

観光コンシェルジュ
いかがでしたでしょうか!スタンプは2026年3月31日まで設置予定です。
この機会に福井県の恐竜、富山県のお寿司に興味を抱いていただければ幸いです。
万博に通い詰めた皆さん、今度は北陸地方にもお出かけして新たな感動を見つけにいきましょう!
観光コンシェルジュ

観光コンシェルジュによる大阪・関西万博関連の記事は他にもあります。こちらもチェック!

このページを見ている人は、こんなページも見ています

人気のスタッフブログ

HOKURIKU+(ホクリクプラス)スタッフが教える! JR大阪駅「西口」からのKITTE大阪内「HOKURIKU+」への行き方
HOKURIKU+(ホクリクプラス)スタッフが教える! JR大阪駅「御堂筋口」「中央口」「桜橋口」からのKITTE大阪内「HOKURIKU+」への行き方
【おすすめ手土産3選】大阪・梅田駅周辺で手土産を買うならKITTE大阪「HOKURIKU+(ホクリクプラス)」へ!
【福井県編】KITTE大阪にオープンした「HOKURIKU+(ホクリクプラス)」スタッフがおすすめする、福井の逸品
【EXPO2025】大阪・関西万博で石川県の技術に触れてみよう!
【大阪・関西万博】2025年大阪・関西万博に富山県のブースが登場!
【石川県編】KITTE大阪にオープンした「HOKURIKU+(ホクリクプラス)」スタッフがおすすめする、石川の逸品
【おわら風の盆】大阪のど真ん中で富山のお祭りを感じる!
【無料配布】北陸3県の観光ポストカードを無料でもらっちゃおう!
【富山県編】KITTE大阪にオープンした「HOKURIKU+(ホクリクプラス)」スタッフがおすすめする、富山の逸品

このページを見ている人はこちらのページもよく見ています

【大阪・関西万博】2025年大阪・関西万博に富山県のブースが登…
HOKURIKU+(ホクリクプラス)スタッフが教える!JR大阪駅「御…
【福井県編】KITTE大阪にオープンした「HOKURIKU+(ホク…
【EXPO2025】大阪・関西万博で石川県の技術に触れてみよう!
昆布パン
HOKURIKU+(ホクリクプラス)スタッフが教える!JR大阪駅「西…
羽二重餅
ます寿し
ひっぱり餅
羽二重トースト
ページトップへ