福井が誇る伝統工芸品フェアを開催します!

イベント
  • 福井県

1月29日(水)~2月4日(火)

福井が誇る"伝統工芸品フェア" を開催します!


福井県には、国が指定する伝統的工芸品が7品目あります。

【越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前焼、越前箪笥、若狭塗、若狭めのう細工】

長いものでは1500年以上もの歴史があり、その土地の風土や歴史を反映した美しい工芸品ばかりです。


2022年には、現代のライフスタイルに合わせアップデートすることをコンセプトとして、「F-TRAD」というブランドを立ち上げました。

https://f-trad.com/


福井の伝統工芸品には、「常に変化を受け入れ、時代に合わせたものづくりを続けてきた歴史」があります。

いわゆる一点ものの美術工芸品とは異なり、人々の暮らしに深く根ざした生活のための道具」であることが、

「F-TRAD」が考える「福井の伝統工芸らしさ」です。


そんな「福井の伝統工芸らしさ」を身近に感じてみてはいかがでしょうか?✨


当日販売する商品を一部ご紹介します!

※都合により変更になる場合がございます。予めご了承下さい。



【TSUGI】

TITANIUM

アセテートとチタンの加工技術を詰め込みました。

無機質なチタンのラインと、アセテートの有機的な表情を掛け合わせたシリーズです。

・全型ピアスのみ。

・全型単品(片耳分のみ)での販売となります。



【五十嵐製紙】

野菜と果物からできたノート 

野菜や果物の風合いが楽しめるB5のノート。
季節ごとのラインナップになっているので、プチギフトに最適です。



【山岸和紙店】

sogoro/越前和紙折り紙 【Purple Heart/イエロー】20枚入

「清らかな川」、「和紙の原料」、「ムラサキシキブ」、「菊の花」、「コウノトリ」、「ハッチョウトンボ」など

越前市の自然・文化をイラストで表現しました。 



【松屋漆器店】

白木塗ウォールナット6寸三段重箱 内黒

ウォールナットならではの質感と、ツヤを抑えた天然木の風合いが美しい松屋漆器店の重箱です。

白木塗は自然の木目の魅力を最大限に生かした塗り技法で

清々しいタモの木目の美しさを存分に味わえるうえ、油や、色移りの心配も差ほどありません。

また、洗剤を使って洗うこともでき長く衛生的にご使用いただけます。 



【スタイル・オブ・ジャパン】

 hashi-coo one month

1ヶ月ほど繰り返し洗って使える蜜蝋(ミツロウ)仕上げのお箸です。

若狭塗の職人が天然由来の蜜蝋を薄く塗り、防水性を高めています。




他にも多数商品をご用意しております。

この機会にぜひお立ち寄りくださいませ✨

ページトップへ