いしかわのソウルフードフェアを開催します!
- 石川県
7/17(木)〜7/23(水)はいしかわのソウルフードフェアを開催します!
地元で愛される、「いしかわのソウルフード」を多数ご紹介!
魅力たっぷりな石川県の個性豊かなソウルフードを発祥地の観光PRと共にご堪能ください✨
7月19日(土)・20(日)・21(祝)1,500円(税込)以上商品購入頂いた方にノベルティをプレゼント✨
(なくなり次第終了)
【あんころ餅】
創業元文2年 創業から280年。当時から変わらず唯一無二のおいしさ。
【チャンピオンカレー】
創業昭和36年。元祖金沢カレーの店「チャンピオンカレー」は濃厚なカレーソースに旨味が凝縮。
北陸では身近な存在として60年以上の歴史ある味です。
【ビーバー】
1970年の大阪万博カナダ館に展示された、
ビーバー人形の歯とおかきの形が似ていることからネーミングされました。
大阪万博とビーバーはどちらも1970年なので、同じ年。長きに渡り愛されています。
【金箔入 加賀棒茶】
石川県が誇る代表的な加賀棒茶は、茶葉とともに茎も一緒に焙じることで、
独特の香ばしさと味わいが生まれます。
そのため、甘みや香りが強く感じられます。
金箔入の加賀棒茶で、豪華で上品なひと時をお楽しみください。
【金沢のごちそうかす汁・お味噌汁 】
加賀野菜の五郎島金時と加賀れんこんをフリーズドライのかす汁とお味噌汁に。
加賀れんこんの"シャキッ"とした食感、五郎島金時の"こぼこぼ"とした食感
それぞれの野菜が煮崩れせず、食感を感じられる大きさです。
【しばふね】
ショウガと砂糖で味付けされた甘いせんべい。「しばふね」の呼称は金沢市特有のもの。
歴代の加賀藩主が愛したといわれており、現在も広い世代に親しまれている。
【笹寿し】
石川県では知らない人はいない「笹寿し」
寿し飯と寿し種を葉でくるんだ寿しの一種。
古くから伝わる石川県を代表する郷土料理です。
【きんつば】
石川県金沢市を中心に親しまれている和菓子で、
地元の人々にとって馴染み深い存在です。
金沢は加賀百万石によって育まれた茶道文化によって
彩り豊かな和菓子が数多く生まれ、人々の暮らしに息づいています。
是非この期間HOKURIKU+で、石川県で長年愛されている「いしかわのソウルフード」をご賞味ください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております✨